フォト・ストーリー 沖縄の70年

フォト・ストーリー 沖縄の70年

1,122円 (税込)

5pt

4.3

1938年に沖縄に生まれ、幼い頃に本土に移住した著者は、ベトナム戦争の従軍カメラマンとして、沖縄の復帰と基地を取材した。以後、沖縄戦を経験しなかったことに「後ろめたさ」を抱きながら、沖縄について考え続け、撮り続けてきた著者が、70年の歴史を、戦争と基地を軸に描き出す。(カラー写真多数)

...続きを読む

フォト・ストーリー 沖縄の70年 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    石川文洋さん、戦場カメラマンとしては知っていましたが、沖縄出身だと本書で知りました。これまで沖縄に関する本を何冊も読んできたが、沖縄への想いが最も深く感じられた一冊だった。30年以上前に某予備校で講演をされたが、行かずに自分は何をしていたんだろうと悔やんでいる。

    0
    2023年08月23日

    Posted by ブクログ

    何しろ知らないことばかりであり、
    また、考えていなかった大切な視点が示されている。
    安保を語るには、沖縄の歴史も踏まえた視点を理解し、
    そして、対極の政権の視点も理解してからでないといけないと思った。

    0
    2015年07月19日

    Posted by ブクログ

    報道カメラマン・石川文洋。私の中ではヴェトナム戦争を取材した
    カメラマンとの印象が強い。なので、沖縄出身であることは知って
    はいたが、僅か4歳で本土へ移住していたことは知らなかった。

    当然、沖縄で過ごした時間よりも本土で生活している年月が多い
    文洋さんだが、自身は「沖縄人」との意識が強い。

    0
    2017年08月21日

    Posted by ブクログ

    ぐんぐん読める本である。写真の下の文字がなぜか読みづらい。沖縄の野球のことも書いてあるので政治だけとは一風変わった写真である。

    0
    2015年09月06日

    Posted by ブクログ

    著者の石川文洋は沖縄生まれの報道写真家。
    4歳で本土に移住したが、自らは「在日沖縄人」であり、「琉球王国の成立、薩摩藩の侵略、琉球併合、沖縄戦、米軍基地といった沖縄の歴史は、私にとっての歴史」といい、戦後70年の沖縄の歴史について、「皇民化教育、本土防衛のための捨石とされた沖縄戦、日本独立のため沖縄

    0
    2016年01月11日

フォト・ストーリー 沖縄の70年 の詳細情報

閲覧環境

注意事項あり
  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア
  • 【閲覧できない環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

岩波新書 の最新刊

無料で読める ノンフィクション

ノンフィクション ランキング

石川文洋 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す