日本経済 黄金期前夜

日本経済 黄金期前夜

1,232円 (税込)

6pt

3.5

テレビでおなじみの人気エコノミストが大胆予測!
それでも、日本経済は沈まない!


経済は「環境」と「政策」に左右されます。
だから、それらが今とそっくりの時代がもしあれば、
今後の日本経済に何が起きるかを予測できるはずです。
しかし、そんな都合のいい時代があったのでしょうか。

実は、あったのです。
それが1986年と、2014年の日本です。
80年代後半、日本は未曾有の好景気に沸きました。
それと同様、今の日本は、黄金期の入り口に立っているのです。
――永濱 利廣


【1986年→1989年】
原油価格が1/3に下落
史上最低の公定歩合
公共事業費が増加に
NTT株公開
消費税導入
「死んだふり解散」で自民党圧勝
「前川リポート」による構造改革
ブラックマンデーと、その後の急回復

【2014年→2017年】
原油価格が1/2に下落
金融の異次元緩和
機動的な財政政策
郵政株公開
消費税増税
「アベノミクス解散」で与党圧勝
「日本再興戦略」による構造改革
中国ショックと、その後の急回復?

...続きを読む

日本経済 黄金期前夜 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    まぁ~、ずいぶんと大盤振る舞いなタイトルで(笑)。
    と言いつつも、大変わかりやすくポイントがまとめられていると思います。

    日本経済の現状について、基本的な部分を理解したい方に向いています。ビギナー向けに大変わかりやすく、お勧めです。


    2016年を、官も民も、本腰入れて地盤固めの1年にしなければ

    0
    2015年12月26日

    Posted by ブクログ

    経済の循環には何種類もの波動があって、それぞれに名前が付けられていますが、この本の著者の長濱氏によると、30年周期について話をしていることになります。

    彼によると、日本経済の2014年(昨年)の状況と、1986年の状況がきわめて似通っている、従って、1986年以降に起きたことと似たようなことが起き

    0
    2015年11月22日

日本経済 黄金期前夜 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

永濱利廣 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す