有名すぎる文学作品をだいたい10ページくらいの漫画で読む。
  • 完結

有名すぎる文学作品をだいたい10ページくらいの漫画で読む。

935円 (税込)

4pt

太宰治、芥川龍之介、夏目漱石、森鴎外、カフカ、トルストイ……
あの名作を今更「読んでない」とは言えないあなたも大丈夫。
今からでも余裕で間に合う、史上もっとも肩の凝らない文学入門!

……名作の主人公の9割はろくでなしだった!!

【収録作品】
太宰治「人間失格」
中島敦「山月記」
梶井基次郎「檸檬」
森鴎外「舞姫」
坂口安吾「桜の森の満開の下」
フランツ・カフカ「変身」
宮沢賢治「注文の多い料理店」
永井荷風「ぼく東綺譚」
泉鏡花「高野聖」
夏目漱石「三四郎」
アンデルセン「雪の女王」
芥川龍之介「羅生門」
田山花袋「蒲団」
幸田露伴「五重塔」
新美南吉「ごん狐」
樋口一葉「たけくらべ」
魯迅「阿Q正伝」
伊藤左千夫「野菊の墓」
トルストイ「イワンのばか」
エドガー・アラン・ポー「モルグ街の殺人」
菊池寛「恩讐の彼方に」
二葉亭四迷「浮雲」
グリム兄弟「ラプンツェル」
夢野久作「ドグラ・マグラ」
堀辰雄「風立ちぬ」(単行本描き下ろし)

...続きを読む

有名すぎる文学作品をだいたい10ページくらいの漫画で読む。 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    とにかく文章を読むのが遅くて、文学的な活字が苦手な私にとっては、大っっっ変ありがたいマンガ。

    教科書に載っている超有名なお話から、
    ディズニーアニメ、ジブリアニメの原作まで…
    知っておかなきゃ恥ずかしい作品を一気にコンプリート出来る。

    文芸大好きって方でも、「あの小説の結末ってどうだっけ?」「人

    0
    2021年06月20日

    Posted by ブクログ

    本書は題名の通り、名作と言われる文学作品を「水木しげるそっくりのタッチで」10ページ程度の漫画に要約する、という主旨のため、一見すると(昨年末の紅白のAI美空ひばりではありませんが)賛否両論起きそうな作品だと思います。

    ただ実際に読んでみると、個人的にはネガティブな感情は全く起こりませんでした。む

    0
    2020年01月13日

    Posted by ブクログ

    こっちは題名だけ知ってる本が多くてスイスイ読み進めることができました。
    なかなか面白い試みやと思います。

    0
    2019年03月20日

    Posted by ブクログ

    「ごんぎつね」って、こんな話だったのかぁ(泣)
    「蒲団」、主人公がしょうもなさすぎて、笑えるう〜
    「山月記」、人ごとではない悲しみが胸に迫ってきた。

    読んだことがある小説は、もう一度読みたくなった。
    読んだことのない小説は、読んだ気になれる!
    たった10ページという勇気ある試みが、みごとに成功

    0
    2018年12月31日

    Posted by ブクログ

    10ページくらいで25作品を紹介した作品です。絵のタッチが独特なので好き好みが分かれるかも…どの作品も、シンプルに忠実にまとめている印象で、すごく興味深いです。
    知っている作品も知らない作品もありましたが、改めて読み直したいと思いました。

    0
    2018年01月03日

    Posted by ブクログ

    タイトル通りの内容、25作品。
    恥ずかしながら学生の頃に文豪と代表作を暗記した程度で、きちんと読んだのは少し…という私。
    大体のあらすじがわかる入門書として、なかなか有り難い本でした。
    昔の文学というのは奥が深くて難しいという印象はありますが、原作に興味を持つきっかけになるかなと思いました。
    文豪の

    0
    2023年08月10日

    Posted by ブクログ

    有名文学作品の概要を10頁漫画へ
    なぜか水木し◯る先生タッチ

    ポカーン、予定調和、ユニーク、感心、悲話等々

    ざっとさらえるので、読みたい本がいくつか見つかりました。便利な本(^^)b

    0
    2022年08月11日

    Posted by ブクログ

    原作の書きぶりなどは漫画のため分からないが、有名作品に興味をもつきっかけづくりになる。10ページの漫画で、よくまとめられている。作者の読解力の高さを感じる。また、漫画のタッチが、赤坂不二夫さんっぽさがある。

    0
    2021年07月10日

    Posted by ブクログ


    漫画ということもあり、読みやすそうだったので手に取ってみた。

    こういうもので話を分かったつもりになるのは良くないかなあ、と思いながら読み進め。

    読んでいくうちに、この話はちゃんと文章で読みたいなあ、詳細を知りたいなあと思えるものをいくつか見つけ、その後原本を読んだ。

    まず話のあらましを知って

    0
    2019年12月20日

    Posted by ブクログ

    もう、タイトルがすべてを語っている本(笑)。
    有名な文学作品がどのようにダイジェスト化されてるかを楽しみ、
    水木しげるさんのタッチにそっくりな絵に驚き、ふた通り楽しめますw。
    しかしまあ、有名な文学作品って、ひどい話ばっかりね(^^;。
    そして、水木しげるさんタッチがそんな世界によく合うことよ(@@

    0
    2019年05月31日

有名すぎる文学作品をだいたい10ページくらいの漫画で読む。 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

トーチ の最新刊

無料で読める 青年マンガ

青年マンガ ランキング

ドリヤス工場 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す