出生前診断 出産ジャーナリストが見つめた現状と未来

出生前診断 出産ジャーナリストが見つめた現状と未来

880円 (税込)

4pt

4.8

「科学ジャーナリスト賞2016」受賞作
<科学ジャーナリスト賞の贈呈理由>
出生前診断の歴史と現状を理解するのに役立つ大変な力作だ。妊娠中、あるいは、これから妊娠を望む夫婦にとって、よい指針となる作品だろう。出生前診断が命の選別につながるとの日本特有の社会状況に肉薄しているところも出色といえよう。(日本科学技術ジャーナリスト協議会ウェブサイトより)

羊水検査、絨毛検査、母体血清マーカー検査、
NIPT、着床前スクリーニング……
1970年代に始まり、次々に登場してきた胎児診断技術。
検査を受けるか否か。結果をどう受けとめるか。
晩産化が進み、産科医療も進歩するなかで、
多くの女性たちが重い問いに対峙し、葛藤している。
体験者の生の声、医療関係者の賛否両論に、
日本で唯一人の出産専門フリージャーナリストが迫る。

【目次】
第1章 動き出した次世代の検査
・出生前診断の本来の目的は「治療」
・新しい出生前診断のニュースで妊娠を決心
・NIPTは母体漿中の胎児DNAを調べる
・実施施設の不足が招いた大混乱
・正確に知りたい「本当の精度」/ほか

第2章 女性たちの出生前診断体験
・アンケートから浮かび上がった女性たちの気持ち
・あえて決断に向き合わないという作戦
・揺れ続ける心
・生む勇気を持つために
・体外受精と出生前診断の関係/ほか

第3章 「羊水検査」で出生前診断は始まった―ある医師の語りを中心に
・胎児が見えなかった時代
・生命の設計図との出会い
・治療だったはずの技術が、やがて検査に
・絶たれた対話
・技術を前に医師たちも苦しむ/ほか

第4章 1990年代「母体血清マーカー検査」をめぐる混乱
・「絨毛検査」が登場、学会による規制が始まった
・採血で調べる初めての検査「母体血清マーカー検査」
・インフォームド・コンセント一切なしのケースも
・上がり始めた抗議の声
・厚生省の科学審議会に専門委員会が設置される/ほか

第5章 超音波検査とグローバリゼーションの波
・超音波検査を応用した「コンバインド・テスト」
・一般医師が行う通常の超音波検査と専門家の検査の違い
・日本に不足している胎児超音波の専門施設
・「見ようとしなくても見えてしまう」ジレンマ
・NT計測も「知らせる必要はない」/ほか

第6章 これからの出生前診断
・NIPTは羊水検査を増やす?減らす?
・日本ダウン症協会は何に反対しているのか
・欧米は「結論は出ない」という結論に達した
・遺伝学者の願いが遺伝カウンセリングを生んだ
・「自己決定」の限界/ほか

...続きを読む

出生前診断 出産ジャーナリストが見つめた現状と未来 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    感情、コスト、倫理、複数の要素が複雑に絡み合っている難しい問題だと思います。

    思い込みやネット上の不確かな情報に振り回されないためにも、妊娠を望んでいる方とそのパートナーは読んでおくべき本だと感じました。

    0
    2019年01月26日

    Posted by ブクログ

    生まれて来るまで赤ちゃんの状態が分からないなんてのは、もう遥か
    昔の話になりつつある。出産前に性別どころか胎児が抱えているで
    あろう疾患までもが分かってしまう。

    命の選別につながるのではないかと視点で語られることの多い出生
    前診断を、その歴史から実際の検査方法、各診断にどんな議論が
    あっ

    0
    2017年08月21日

    Posted by ブクログ

    日本の出生前診断の70年代からの流れを追い、現状までを見渡す1冊。デリケートな問題を扱いながら、丁寧で冷静であり、著者の「良心」を感じさせる良書である。

    出生前診断とは、胎児の段階で、医学的な問題があるかどうか検査することを指す。
    本来は、できるだけ早い段階で疾患を発見し、出産後速やかに治療に移れ

    0
    2015年06月25日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    女性なら教養として必読。
    自分メモ
    ダウン症だと判明したときに、今後どうしたらいいのかわからない。産院等ではサポートが足りない。
    事前にわかれば、療育や病院の備えができ、(出産前に判明し不安・悲しみ・悩んだ後となるので)幸せな出産となる。
    アメリカでは人種が多様で遺伝病や病気・血液型(RHマイナスは

    0
    2017年01月27日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    「出生前診断は病気が見つかった赤ちゃんを出来るだけ早期に治療するためのものである」
    言われて見ればこれほど当たり前のことはないのに、恐ろしいことに「出生前診断は生まれてくる赤ちゃんに障害があるのかないのか判別し、産むのか産まないのか判断するための検査である」かのような認識をしてしまっていた自分に愕然

    0
    2016年08月28日

出生前診断 出産ジャーナリストが見つめた現状と未来 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

朝日新書 の最新刊

無料で読める 暮らし・健康・美容

暮らし・健康・美容 ランキング

河合蘭 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す