子育てコーチングの教科書

子育てコーチングの教科書

1,540円 (税込)

7pt

「子育てコーチング」の決定版

「娘のかんしゃくの原因がわかるようになった」「全国のお母さんにおすすめしたい1冊」「この本にあえてよかった!」と絶賛の声が多数寄せられた
名著「おかあさまのためのコーチング」が新装版で登場

聞く/見る/ペーシング/質問する/アクノレッジ(承認)する/優位感覚を知る---etc.
コーチングスキルを使えばもっともっとうまくいく!

自分自身の子どもとの関わりのなかで、
コーチングの視点とスキルが丁寧に語られる、ご両親のためのコーチング入門書。
コーチングが、相手との、そして、自分自身との関わりを変えるヒューマンスキルであることを
あらためて納得させられる易しいけれど奥の深い一冊です。

...続きを読む

子育てコーチングの教科書 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    子育ての様々な子供とのコミュニケーションについて失敗談を交えながらコーチングの手法で解決する方法。
    教科書と書かれてありますが堅苦しいものではなく、作者自身が小学生の娘を持つ母であるため、母親にありがちな心の揺れや不安怒りなどにとても共感することができました。
    子育てという限られた時間を、思い通りに

    0
    2020年11月12日

    Posted by ブクログ

    子育ては子どもの時間に付き合うことや子どもの視点で世界を共に味わうこと。これが苦手だったり、本当は子どもと一緒の時間をもっと持ちたい人におすすめです。
    子どもとうまく付き合えない、大人が陥ってしまう考え方の偏りが、著者の愛らしい失敗エピソードとともに語られます。それでいて、コーチングの基本的な考え方

    0
    2020年09月26日

    Posted by ブクログ

    著者のあべ まさい さんが、ご自身がコーチングをしている方で、お子さんが小学校2年生(復刊時は高校3年生)の時に書かれた本だそうです。
    まえがきで書かれているように「ハウツー本」ではなく、個人的な日々の取り組みを書いています。そこにコーチングとは 何かが織り交ぜられているので、読みやすかったです。

    0
    2020年06月14日

    Posted by ブクログ

    "教科書"と入っているタイトルですが、寄り添ってくれるような文章で、とても読みやすく、繰り返し読んでいます。コーチングをもっと学びたくなりました。

    0
    2020年01月03日

    Posted by ブクログ

    今まで読んだ子育て本で一番良かった。
    著者のストーリーに共感しながらも
    プロのコーチが子育てでどうやってそれを実践しているか、またはできていないかが、優しい言葉で書かれていて読みやすい

    0
    2019年12月04日

    Posted by ブクログ

    コーチングのプロである著者が、娘さんの子育てを通してコーチングのスキルをどう使っているかの実例を交えつつ、コーチングの基礎内容について説明しています。コーチングの基礎を知っている人にも、知らない人にも、理解しやすいと思います。項目ごとに進んでいくからか、話が唐突に変わり、話の流れはスムーズではないな

    0
    2021年06月11日

    Posted by ブクログ

    忙しく部下を抱えるビジネスパーソンでありながらママ、パパをこなし、「なぜウチの子は言うことを聞かないんだ?」「もっと本人のやる気を引き出してあげたいのに…」なんて悩みを抱えるあなたへのロジカルな処方箋。

    0
    2019年10月16日

    Posted by ブクログ

    コーチングの本として面白いし、著者の書き方が好み。コーチングのプロも自分の子どものコーチングには悩むのだなぁと。他の本も読んでみたい。

    0
    2018年01月24日

    Posted by ブクログ

    とても素敵な表紙に惹かれて、手に取りました。共感できる育児の苦労、悩みが綴られていた。そして、そうか、それも育児の楽しみなのか、と気づかされるお話も。読後、心がぽかぽかしました。
    ノウハウ集というよりは、エッセイ風。教科書というタイトルには、違和感がありました。その点は注意。

    0
    2021年03月17日

    Posted by ブクログ

    聞いてください、ただ私が求めているのはそれだけだ。
    グレン・ヴァン・エカレンさんの著書より引用されている詩に目が止まる。

    著者の方の引き出しの多さに脱帽。ちびまる子ちゃんとおじいちゃんのペーシングの会話から、専門書の引用、先輩コーチの言葉まで日々アンテナを高く高くして生活していることがわかります。

    0
    2019年12月16日

子育てコーチングの教科書 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 暮らし・健康・美容

暮らし・健康・美容 ランキング

あべまさい のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す