「北斗星」乗車456回の記録(小学館新書)

「北斗星」乗車456回の記録(小学館新書)

792円 (税込)

3pt

2.3

廃止までに乗れる人も、乗れない人も必読。

最後のブルートレインである『北斗星』が、2015年3月で定期運行を終えるとの報道が大きく伝えられ、鉄道ファンはもとより、北斗星やブルートレインに思い出のある多くの人々に衝撃を与えました。半世紀に及ぶブルートレインの歴史に、いよいよ幕が下りようとしています。
著者の鈴木周作氏は、1988年の北斗星開業以来26年間、その魅力に惹かれて現在まで455回も乗り続けている画家です。単に数多く乗車しているのではなく、克明に乗車記録をとり、北斗星の魅力をなるべく多くの人に伝えるべくブログや作品で表現しています。最盛期の上野駅の賑わい、赤いランプの食堂車、寝台の窓からの変わりゆく風景や星空、車内で出会った様々な人々…夜汽車の楽しみやエピソードがふんだんに綴られます。さらに、北斗星の乗客の視点から見た26年間の世相も興味深い話が続きます。有珠山噴火の際の「山線迂回」や、本線の運行に戻ってもしばらくは最後尾に緊急避難用の機関車を増結していたこと。東日本大震災と北斗星。大雪や豪雨で大幅遅延した時に食堂車で出される「遅延カレー」…。北斗星を知り尽くした著者が渾身の想いで綴る、ブルートレイン乗車記の集大成です。電子書籍化にあたり、底本ではモノクロだった著者による挿絵をカラー化しました。

【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立読みファイルをご確認いただくことをお勧めいたします。
この作品はカラー写真が含まれます。

...続きを読む

「北斗星」乗車456回の記録(小学館新書) のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    読み始めたばかりだけどすっごく北斗星に乗りたくてしかたないです。もっと早く出版していただきたかった(^_^;)
    何年も前から北斗星かカシオペアに憧れていたけど夢は叶わず。・゚゚ '゚(*/□\*) '゚゚゚・。
    いつか引退した後に、って思ってたのに廃止されちゃうなんてあんまり。

    0
    2015年03月11日

    Posted by ブクログ

    著者の前職はなんとSE。
    当時の超多忙な日常から現実逃避的に上野から北斗星に乗ったことをきっかけとして職業も居住地も変わったというエピソード。
    結婚のきっかけまでが北斗星がきっかけだそうです。
    もちろん、自分自身でアクションを起こすということが大前提ではありますが、何がきっかけで、どう変わってゆくの

    0
    2015年05月18日

「北斗星」乗車456回の記録(小学館新書) の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

小学館新書 の最新刊

無料で読める 趣味・実用

趣味・実用 ランキング

同じジャンルの本を探す