絵で見てわかるOS/ストレージ/ネットワーク ~データベースはこう使っている

絵で見てわかるOS/ストレージ/ネットワーク ~データベースはこう使っている

2,420円 (税込)

12pt

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】
インフラがわかればすべてがわかる!
本書は、企業の情報システムにおけるOS/ストレージ/ネットワークという重要なITインフラ技術を、タイトルのとおり絵(図)を多用して分かりやすく説明している解説書です。特徴は、データベースにおけるデータのI/O(入出力)、およびハードディスクやメモリの役割/動作に重点を置き、抽象的な技術概念を可視化している点。DB Magazine Sectionシリーズの人気書籍『絵で見てわかるOracleの仕組み』および『門外不出のOracle現場ワザ』の著者による、画期的な絵解き式の解説で、難解なインフラ技術が手に取るように理解できるはずです。実際の業務におけるシステム開発や保守運用にも活かせるノウハウを満載しています。

本書は月刊DB Magazineの特集記事3本を加筆/再編集し、書籍としてまとめたものです。
※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

...続きを読む

絵で見てわかるOS/ストレージ/ネットワーク ~データベースはこう使っている のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2020年06月29日

    よい本は次に向けた課題とかやってみたい事を与えてくれる...これはそういう本。内部の挙動やトラブル時の切り分け方とかも載ってた。また読み返そう。

    0

    Posted by ブクログ 2014年09月12日

    SE、テスト担当者、指導する上位者には必須の知識が得られる。
    何度も読んで、トラブル時に対応できる様にしたい。

    0

    Posted by ブクログ 2013年01月19日

    会社の人が結構読んでるみたいだったので読んだ。全部読むには結構時間がかかるけど、内容は充実している。性能テストをやる・やった人には必読かもしれない。
    こういう本は時折読み返さないと定着しないのでまた読もう。

    0

    Posted by ブクログ 2012年09月18日

    システムの基盤技術指南書。

    わかりやすく書かれていますので、知識のない人にとってもインフラ基盤を理解できると思います。

    システム基盤入門の為に一読の価値あり

    0

    Posted by ブクログ 2011年12月12日

    メモリやプロセス、ストレージなど、低いレイヤの話についてわかりやすく記載されています。

    図や例えを多用していることで、文字だけを追っていてイマイチイメージが沸かない場合でもすっと頭の中でイメージできるように、工夫をこらしていると感じました。また、DBMS,メモリ、ストレージ、CPU全体の関係を示し...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2010年06月05日

    OS、ストレージ、ネットワークがDBMSを通して、どういう風に連携しているかわかる内容になっている。
    DBを構築、運用・保守するのに参考になるかと思います。

    0

    Posted by ブクログ 2019年01月06日

    全体としては、図が多くとても分かりやすいと感じたが、第1章のOSについては、内容が高度で雰囲気しか分からなかった。
    私はユーザ側でしか携わってこなかったが、運用側は多くのことを考慮し、試行錯誤しているのだなぁとしみじみと感じられた。
    システム運用にガッツリ携わっている人向けであることを念頭に置いてお...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2018年12月15日

    DBマガジンという雑誌が昔に存在していてだな。という老害発言はさておき。RDBMSはその性質上、OS,ストレージ、ネットワークがどのようになっていて、どのように扱うかを理解できると、チューニングやトラブルシュート、初期の設計がすごく捗るぜ、という趣旨から書かれた本。いまやAWS, GCP, Azur...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2013年03月20日

    アプリケーション(DBMS)から見たインフラの世界。

    性能劣化や接続不良等の問題が起きたときにどのような観点から調査すればよいのかが理解できる。
    vmstatの内部状態としての意味や、ボトルネックが発生する場合にどの領域のどのような機能、技術に由来するものなのかを理解しておくのは重要。

    トピック...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2018年10月20日

    サブタイトルに気付きにくいが、「データベースはこう使っている」と示されている通り、データベースから見たインフラ技術まとめ。
    プロセスとメモリの制御、パフォーマンス分析、同期I/Oと非同期I/O、ボトルネックと待ち行列などなど、エンジニアとして抑えておくべきひと通りのところは抑えてあるが、インフラ本職...続きを読む

    0

絵で見てわかるOS/ストレージ/ネットワーク ~データベースはこう使っている の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める IT・コンピュータ

IT・コンピュータ ランキング

小田圭二 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す