零式戦闘機

零式戦闘機

682円 (税込)

3pt

設計主務、堀越二郎34歳。開発スタッフの平均年齢20代。国家の存亡を賭けた新鋭機は、若者たちの手によってつくられた――。
日中戦争後期から太平洋戦争を通じ、5年もの間日本海軍の主力戦闘機として戦い抜いた零式艦上戦闘機、通称零戦。今また映画『風立ちぬ』や百田尚樹さんの小説『永遠の0』などで注目を集めていますが、この高性能戦闘機が世に出るまでには、若い技術者たちの長く苦しい闘いがありました。彼らは、技術後進国という厳しい条件下で、いかにして外国機をしのぐ新鋭機をつくり出したのか? 『風立ちぬ』主人公のモデル、堀越二郎氏へののべ40時間にわたるインタビューをはじめ、当事者たちへの徹底取材に基づいて書き上げられ、1977年に刊行された長篇ノンフィクション。「零戦」を知るのにこれ以上の本はなく、当時を知る人のほぼすべてが鬼籍に入ってしまった今、これからも書かれることはないでしょう。

...続きを読む

零式戦闘機 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    柳田邦男が書いた堀越二郎のドキュメント。

    7試艦戦の失敗から9試単戦・96艦戦の成功、そこから無茶な要求に必死で答えた零戦と開発の物語が続く。

    そして真珠湾奇襲攻撃で幕。

    その後の零戦のドキュメントは『零戦燃ゆ』シリーズに続く。

    0
    2019年12月28日

    Posted by ブクログ

    物語は著者である柳田さんが堀越二郎氏にインタビューする場面から始まる。
    インタビュー時の堀越氏の年齢は72歳。
    そもそも柳田さんが零戦に関心を抱いたきっかけは新聞の投稿川柳だった。
    「ゼロ戦の心長髪族知らず」
    では「ゼロ戦の心」とはいったい何なのか?
    掲載紙である読売新聞紙上で、読者の投書による論争

    0
    2017年03月02日

    Posted by ブクログ

    日本の底力…
    匠のわざ…
    日本の技術力が再認識されているが、後進国から這い上がろうとした、この時代の技術者達の熱意と努力があってこその現在。
    零戦を反戦・愛国・悲劇等の見方ではなく、工業製品としての視点でみている点が印象的。

    0
    2016年11月07日

    Posted by ブクログ

    面白かった。重厚な読みものだけど重たさを感じさせない書き口はすごいなと思う。零戦ってすごかったんだなー。当時の技術者はさぞかし誇りだったでしょう。

    0
    2013年11月13日

    Posted by ブクログ

    設計者なら一度は読みたい本。設計者じゃなくても読んでみると思いしろい。熱い技術者魂が伝わってくる。設計者としては見習いたい。しかし、兵器を作る仕事はどのような心境で行われているのか、純粋に技術を追求する探究心に支配されているのかが気になる。

    0
    2013年10月28日

    Posted by ブクログ

    『航空テクノロジーの戦い―「海軍空技廠」技術者とその周辺の人々の物語』
    著者 : 碇義朗
    と、合わせて読むと更にいい。
    上記の本では競合機の開発メーカーの人間のインタビューなども掲載されており、更に広く深く味わえる。

    0
    2013年08月13日

    Posted by ブクログ

     世界に名高いゼロ戦の開発に焦点を当て、『技術者とはかくあるべし』を豊富な取材とインタビューで綴った、名作です。とうてい実現できそうもない目標値をおき、それを現実のものにしていく唯一の道は、あきらめずにやり続けること。そして、小さな一歩を積み重ねること。ゼロ戦の機体設計で貫いた、グラム単位の軽量化へ

    0
    2012年04月09日

    Posted by ブクログ

    会社の課題図書でした。
    零式戦闘機の開発をめぐるノンフィクションストーリー。
    この時代にこんな機械を作ったことに対する驚きが一番大きいですね。
    とにかく危険極まりない実験と、なんだかんだのしがらみ。
    安全、攻撃性などなど様々なことを考慮しなければならない状況での開発の大変さが身に染みました。

    0
    2009年10月07日

    Posted by ブクログ

    靖国神社に飾られていると、イデオロギーや政治上の意味を持されてしまう「ゼロ戦」も、この本ではひとつの、優れた飛行機として扱われる。この本で持つ意味は、開発陣の制約の中での性能の向上に対するあくなき追求と、創意工夫の結晶であるということに尽きる。どこかで読んだ言葉の受け売りだが、「優れたデザインには昂

    0
    2009年10月04日

    Posted by ブクログ

    堀越二郎の話。
    「私の武器は、自分で考えることだけであった」『これで十分』とか『満点』ということをいうことは、まずなかった。『もうすこし』『ほかに何か』が、まるで口ぐせのようでした。毎日毎日がそうだったのです。」とかをみると才能もあったのだけど仕事への誠実さがすさまじい。だからこそ「「機体重量の十万

    0
    2015年06月21日

零式戦闘機 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

文春文庫 の最新刊

無料で読める 歴史・時代

歴史・時代 ランキング

柳田邦男 のこれもおすすめ

零式戦闘機 に関連する特集・キャンペーン

同じジャンルの本を探す