人事のプロが教える 働かないオジサンになる人、ならない人

人事のプロが教える 働かないオジサンになる人、ならない人

1,144円 (税込)

5pt

【人は簡単に、「働かないオジサン」になる】
「働かないオジサン」と聞いて、あなたは同じ会社の「あの人」を思い浮かべ、怒りを覚えているかもしれません。
でも、人事のプロの目から見ると、若い頃どんなに優秀でも、8割の人は「働かないオジサン」になってしまいます。
「働かないオジサン」とは、未来のあなた自身の姿なのです。

【働かないオジサンを分類し、原因を特定】
人が働かないオジサンになってしまうのは、その人の人格的な問題ではなく、構造的な原因があります。
本書では、働かないオジサンを4種類に分類し、働かなくなる原因を解明します。

【働かないオジサンに「ならなかった」オジサンを分析し、7つの共通点を明らかに】
本書には、たくさんの働かないオジサンに「ならなかった」オジサンが登場します。
彼らはなぜ、構造的原因を回避し、イキイキと働き続けていられるのでしょうか?
イキイキと働くオジサンの「7つの共通点」を明らかにし、いくつになっても成果を上げられる秘訣を解明します。

【働かないオジサンにならない4つの働き方を紹介、向いている人と注意点を明示】
働かないオジサンに「ならなかった」オジサンたちの働き方は、4つに分類できます。
それぞれの働き方を紹介すると共に、その働き方に向いているのはどんなタイプか、
その働き方を目指すときの注意点を明らかにします。

10年後、周囲から「働かないオジサン」と揶揄されたくないなら。本書がきっと、あなたのお役に立てるはずです。


【主な内容】
序 章 「働かないオジサン」は、未来の自分
第1章 あなたの隣の働かないオジサン
第2章 働かないオジサンを生む会社のしくみ
第3章 なぜ40歳が働かないオジサンの分岐点なのか?
第4章 働かないオジサンにならない4つの働き方
第5章 イキイキと働くオジサンになるために
第6章 働かないオジサンにならないための7カ条

...続きを読む

人事のプロが教える 働かないオジサンになる人、ならない人 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    身の回りに絶対いる、働かないオジさん。
    残念ながら、働かないオジさんには誰もがなりうる。
    なぜなら、属人的問題だけでなく構造的問題も絡んでいるから。

    そして、働かないオジさん自身も苦しんでいる!


    ↓以下要約↓

    【序章】「働かないオジサン」は未来の自分自身

    そうならないために、「自分の代わり

    0
    2022年12月21日

    Posted by ブクログ

    働かないというか、働かない社会人の分類。
    大きく4種類に分類されていたが、頷ける点も多く、また、その原因に目が向けられつつ、気を付けていける点が記載されているのが参考になる。

    0
    2018年10月12日

    Posted by ブクログ

    働かないオジサンへの批判本ではない。それを生み出している会社や本人達の要因は考える書。一時点のオジサンの状況をみて判断するのは速いが、オジサン達も自分の存在意義を見出すことができずに揺れ動くことは確かにある。それだけで、高い給料をもらい続けられるほど、余裕のある会社はなくなりつつあるが。

    0
    2019年06月12日

    Posted by ブクログ

    思った以上に良い本でした。
    本書中に心の定年と記載があるように、今後のキャリアをどう組み立てようかとちょっと戸惑いがある中、軽い気持ちで読みましたが、若手会社員の方が読んでも有益だと思われる内容でした。

    日本的会社構造の中での会社員としての将来像を想像しつつ、どのような心積りで仕事および会社と向き

    0
    2018年10月13日

    Posted by ブクログ

    「いい顔」のオジサンを、探せ!
    イキイキとしてオジサンはいるのか?
    どうしたら、いい顔して働けるのか?
    など書いてある。
    オジサンへの批判じゃなくて
    もっといい顔で働くにはどうするかってこと。
    いい顔で働いてる人って
    いるかなと、周りを見渡してみる、
    いい顔つきの人、数人いるな。
    いつも、姿勢がよく

    0
    2016年02月25日

    Posted by ブクログ

    ○ビジネスに関する著作の多い、ライターの楠木氏の作品。
    ○どこにでもいる「働かないオジサン」について、そのメカニズムを明らかにし、どうしたらそうならなくて済むのかという方法を紹介したモノ。
    ○てっきり、個人のモチベーションや資質の問題かと思っていたら、意外と、社会全体の構造要因も影響しているというと

    0
    2014年12月10日

    Posted by ブクログ

    タイトルに惹かれて読んでみましたが、ちょうど30代中盤以降のサラリーマンが読むと、感じるところがあります。こころの定年の時期に自己を見つめ直すきっかけとなる本でした。

    0
    2014年11月24日

    Posted by ブクログ

    心の定年。
    会社員人生は大きく分けると、入社してから仕事を通じて自立していく時期と、組織での仕事に一定の目処がついてから自分の在り方を考える時期がある。
    後者の通過儀礼 自分自身が老いることや死ぬことを意識してどのような距離感で組織とつきあっていくか

    2回生きる人生

    社会とつながれば生涯現役

    0
    2014年11月03日

    Posted by ブクログ

    「働かない」人については、働かない人の個人の問題にしがちですが、実は組織の問題である点を、うまく説明していると思います。

    自分の経験でいえば、昨年、PTAの役員を経験したことで、とくに悩むことなく、この本でいうところの「こころの定年」を乗り越えることができたように思います。
    PTAの役員を経験

    0
    2014年10月25日

    Posted by ブクログ

    今は人生100年時代って言われているけど、
    この本が出版された当時は人生80年って言われていたんだ。

    10年経っていないのにな〜

    0
    2021年11月24日

人事のプロが教える 働かないオジサンになる人、ならない人 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

楠木新 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す