社長の値打ち~「難しい時代」にどうあるべきか~

社長の値打ち~「難しい時代」にどうあるべきか~

748円 (税込)

3pt

3.7

カンパニー制の導入や起業ブームで、現在は「社長乱発」の時代。比例して社長の地位が相対的に低下してきた。果たして真の経営者像とは? 社長研究の第一人者が、その答を探る。

...続きを読む

社長の値打ち~「難しい時代」にどうあるべきか~ のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    まず印象に残ったのは、「創業者」と「サラリ-マン社長」。
    これをやりたいってものがあるひとは、創業者向き。
    でも今日の多くの企業では、サラリーマン社長が多い。
    両者に共通して言えることは、ビジョンをもっていること。ビジョンを持たない人は社長になりえない。
    また、出世よりも成功したいって気持ちを持って

    0
    2012年01月22日

    Posted by ブクログ

    君には社長の資格はない!という切り口。
    自信満々の人はぜひ読むべき。自信のない人には・・・。この人はすごいっていう人数が多いためインパクトが薄く感じた。えらくなった人には皆理由があるということか?

    0
    2009年10月04日

    Posted by ブクログ

    [ 内容 ]
    今の時代、「社長」を名乗る人は増えた。
    大企業でもカンパニー制が導入されてから、社内分社の長にも「社長」の肩書が与えられるようになった。
    かつて、「事業部長」や「事業本部長」といった肩書の人が、「社長」へシフトしたのである。
    こうして「社長」の人口は、ここ数年で急増した。
    人口が増えれ

    0
    2011年04月11日

社長の値打ち~「難しい時代」にどうあるべきか~ の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

光文社新書 の最新刊

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

長田貴仁 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す