正しいパンツのたたみ方 新しい家庭科勉強法

正しいパンツのたたみ方 新しい家庭科勉強法

902円 (税込)

4pt

家庭科は、自分の暮らしを自分で整える力だけでなく、この社会の中で他者とともに生きていく力を育ててくれる教科だと実感した著者は、自ら専任教員となる。ご飯の作り方、お金とのつきあい方、時間の使い方など自立にあたってどんな知識や技術が必要か、10代の暮らしに沿って具体的にアドバイスする。

...続きを読む

正しいパンツのたたみ方 新しい家庭科勉強法 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    自立=生活力を高めようとする「姿勢」。状態ではない。
    そして、お互い様が成り立つような関係性を築けること。すべて一人でできることが自立ではない。一人で生きていくことは不可能。
    生活的自立、精神的自立、経済的自立、性的自立のすべてが大切である。

    ★家庭科はお互いの違いを知る教科
     柔軟性が必要と同時

    0
    2022年08月04日

    Posted by ブクログ

    「自立したいなあ」
    と思いました。

    この本に書かれていることに照らし合わせれば、
    僕はすでに自立しているのですが、
    「自分で出来ることを増やすって楽しそう。」
    と感じたのです。

    この
    「楽しそう」
    こそ、この本の真髄なのだと思います。

    0
    2022年03月16日

    Posted by ブクログ

    著者は男性の家庭科教員。家庭科の授業から、高校生に向けて家族や自立を考え、そして社会全体も考えるような授業組み立てとなっている。
    「正しいパンツのたたみ方」という著名も、「正しいパンツのたたみ方を教えるからやりましょう」ということではなく、「正しいパンツのたたみ方は人それぞれ。その色々なやり方を持っ

    0
    2021年04月13日

    Posted by ブクログ

    高2の息子がいます。夜更かしし毎朝起きられず、朝は顔も洗わず歯磨きもせずギリギリに外出。
    中の上だった成績もどんどん下がり最下位を取る科目も。遠足へ行けばお土産を買ってきてくれたかと思えば家族へではなく、自分のお菓子として全部食い尽くす。自分はしてもらうばかり、周りへの気遣いのない部分も多い。本人は

    0
    2020年11月03日

    Posted by ブクログ

    先に続編となる『シアワセなお金の使い方』を読んでこの「男性の家庭科教師、なかなかの人物だ」と思ったのがきっかけ。オリジナルのこちらも期待にたがわず素晴らしい内容だった。
    全体の構成も、
    第一章 私←「いま、生きているワタシ」
    第二章 私と家族←「家族の中で生きる」
    第三章 私と社会←「社会の中で生き

    0
    2019年10月19日

    Posted by ブクログ

    高校生の家庭科の授業に沿って、人にとって大切な自立の話をしてくれている。今からでも実践したい。グサッときたのはお金の使い方と家族のあり方のところ。文章は標準語だけど、実際の授業は大阪弁でおもろい感じでやってるんやろなぁ

    0
    2017年05月12日

    Posted by ブクログ

    家庭科というマイナーな授業に、しっかり向き合っています。読むと「確かに!家庭科大事だね」と思えます。生きること、自立すること、その基本に家庭科がある。日常をきちんとしていけば、幸せに近いと言うことをとってもわかりやすく書いてくれています。

    0
    2014年11月03日

    Posted by ブクログ

    岩波ジュニア新書のベスト10に入ってただけあって、なかなかに面白い内容だった。パンツのたたみ方から個々人の価値観の違いに論が進められて、移行もお金の話とかも織り交ぜながら、家庭生活(ひいては社会生活)を送るのに必要な考え方が網羅されていく。中高生時代、殆ど家庭科が授業として成立してなかったから、こう

    0
    2014年02月03日

    Posted by ブクログ

    タイトルのセンスがよい~。

    「パンツのたたみ方が分からないんです・・」と、奥さんのパンツをどのようにたたんだらよいか分からない男性のお悩み相談から取ったタイトル。

    異なる環境で育ち、異なる価値観、習慣を持つ二人が結婚して、新しい家庭をつくる時に、「えっ、こうじゃないの?」「こんなことも知らないの

    0
    2013年05月06日

    Posted by ブクログ

    家庭科の本
    生活することを学ぶことは必要である
    学校で教えるのか 家庭で教えるのか
    家庭でのやり方はいろいろあるが 正しい 間違っているという判断も必要だが
    どこが違い どうするべきかを考えることは ディスカッション することは大切な 学習だろう

    0
    2024年03月15日

正しいパンツのたたみ方 新しい家庭科勉強法 の詳細情報

閲覧環境

注意事項あり
  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア
  • 【閲覧できない環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

正しいパンツのたたみ方 の関連作品

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

岩波ジュニア新書 の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

南野忠晴 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す