ザ・コーチ2 ― 神様からのギフト

ザ・コーチ2 ― 神様からのギフト

1,430円 (税込)

7pt

感動のコーチング・サクセスストーリー第2弾!
人気マスターコーチが小説仕立てで書いた
「悩み」を「幸せ」に変える魔法のコーチング・セッション。


食品メーカー勤務、入社20年目、夫とふたりの子ども。
「仕事」と「家庭」のはざまであわただしく過ぎて行くだけの日々。
そんな主人公の和美に、思わぬ「事件」が──。

好評既刊『ザ・コーチ ─ 最高の自分に出会える「目標の達人ノート」』の著者、
人気マスターコーチ(世界No2コーチ)・谷口貴彦による第2弾。

頑張りすぎ、気を遣い過ぎ、イヤと言えない、自信がない、空回り……、
コーチングに興味・関心をもたれるビジネスパーソンはもちろん、
主婦、学生、就活生等、「悩み」を抱える幅広い層のかたがたにお薦めの1冊です。


【あるお母さんの感想】
「これは私の物語だ!」── いったいどれほど多くの働くお母さんが、
そう思いながらこの本を読み進めていくことでしょう。
家族のため、会社のため、そして自分のために、
すべてを頑張ろうとすればするほど、思い通りにならない日々にイライラし、
いつの間にか会社でも家族間でも一歩踏み込むことをためらいながら生きている。
そんな自分と似ている主人公が、コーチとのセッションを重ねながら、
本来の自分を取り戻していく様子に自分自身を重ね合わせ、涙が出てきました。
読み終わった後、「私も頑張ろう!」と勇気をもらいました。
家庭や私生活と仕事の両立に悩むすべての人に、ぜひ読んでもらいたい本です。
───原野未知さん(40代・大阪府豊中市)

※電子版の表紙デザインを一部変更しています。内容は『神様からのギフト―ザ・コーチ2』と同じものです。

【目次より抜粋】
◆第1章 誕生
自覚の前に、すでに世界は動いている/「ノー」と言えない和美と黒い影/

◆第2章 転機
建て前の陰に隠された感情/「コーチング……?」

◆第3章 必然
存在そのものに価値がある/人を活かす影響力と欲求のバランス

◆第4章 受容
変容の胎動/共演者/時代/自分に向き合う覚悟

◆第5章 バランス
コーチ/潜在能力と成功曲線/ライフバランスホイール/ライフバランスピラミッド
エネルギーをチャージする/心のブレーキを軽くする/ゴール/テーマ

◆第6章 始動
シフト/聞くということ/自己受容/ゆるし

◆第7章 加速
家族/自分自身を取り戻す思考の旅

◆第8章 上昇
境界線を引き、基準を上げて自分を尊ぶ/正直さとリーダーシップ/勇気

◆第9章 チャージ
真の目的と問題の原因/成果とバランスと引き寄せの法則/妥協と未完了

◆第10章 成長
世界No.1コーチ/主人公/次の夢へ

...続きを読む

ザ・コーチ2 ― 神様からのギフト のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    a

    購入済み

    前作とあわせて読み終えました

    前作に続いて一気に読み終えました。
    前作も素晴らしく、目標の達人の基本編といった感じでしたが、今作はその応用編で自分だけでなく、とりまく周囲の人との関わり方についても描かれており、とても参考になりました。

    主人公の家庭環境もよくある身近なものだったので、感情移入しやすく自分と置き換えて考えやすかっ

    0
    2017年01月17日

    Posted by ブクログ

    誰かがあなたのことをひどく扱ったとしたら、それは、あなたがあなた自身にするのと同じことを、他人があなたにしているだけ。。この文章が刺さりました。

    0
    2020年02月20日

    Posted by ブクログ

    第一作目「ザ・コーチ」に続きまして、こちらは続編となります。
    続編とは言いますが、時代と舞台は大きく変わり、第一作の主人公だった星野がなんと”プロコーチ”として登場します。

    ~家事と仕事を両立させる主婦和美は心に余裕が持てなくなり、どちらも一生懸命にやっているつもりでも全く上手くいかない日が続きま

    0
    2019年08月29日

    Posted by ブクログ

    2となっているように1からの続編。コーチングを通して、仕事と家庭を両立していく物語。
    家庭やチームを持っている人であれば読んで置いて損はないと思う。

    0
    2011年03月04日

    Posted by ブクログ

    ザ•コーチの2作目として、期待を裏切らない、とてもよみやすく、ためになる本であった。
    社内の研修にも取り入れてみたいネタ満載の「第3章、必然」
    現在の自分の状況の判断ツールとして有意義な「第5章、バランス」
    が特に印象深い。
    あえて言うと、1作目のザ•コーチのほうがさらにいいかな。
    2011.2.1

    0
    2011年02月20日

    Posted by ブクログ

    プロジェクトリーダーになった主人公がコーチングを受ける事で自分が変わり、仕事や家庭の状況も変わって行く様子を描いた本。

    0
    2018年08月24日

    Posted by ブクログ

    チームをまとめながら、最終的なゴールを達成するために、リーダーが
    どのようにすべきかを小説仕立てで読みやすくしているので、はじめて
    この手の本を読む人にはわかりやすい。また、リーダーをどのように育成するのかという視点にたって読んでみてもおもしろい。
    中身については、色々な本で語られているものと表現は

    0
    2011年07月03日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    どうやったら自分と周りの関わりがより良好になるのだろう? 
    相手に合わせるの?
    自分が引っ張っていけばいいの?
    迷いが生じた時、誰に相談すればいいの?
    ==========
    全ての答えは、「自分自身」の中にあります。
    生きていく中で「あるがままの自分」を忘れていることが多い。
    自分を拒絶せず、「ある

    0
    2015年08月12日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    コーチング/セルフブランディングをテーマに掲げた本で、最近、読んでいる本に傾向が似ている。自分自身の可能性を狭めているのは、自分自身の思考であり、自己卑下/自己謙遜が可能性を狭めるコトに拍車をかけている。

    自己謙遜は美徳だと思っていた僕にとっては、新しい発見

    この本に出会い、参加したセミナーの内

    0
    2011年05月07日

ザ・コーチ2 ― 神様からのギフト の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

ザ・コーチ2 ― 神様からのギフト の関連作品

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

谷口貴彦 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す