経済成長は不可能なのか 少子化と財政難を克服する条件

経済成長は不可能なのか 少子化と財政難を克服する条件

902円 (税込)

4pt

日本社会全体に閉塞感が漂っている。経済は停滞し、年金や医療など社会保障問題も深刻化するばかりだ。大震災の復興財源もおぼつかない。経済成長こそが復活の鍵であるが、日本はもうそれを望むことはできないのだろうか。本書は、日本経済を取り巻く四つの難問-デフレ、財政難、円高、少子化-を社会学の目で整理し、どのような方法でそれらを解決し、経済を成長させることができるかを提示するものである。

...続きを読む

経済成長は不可能なのか 少子化と財政難を克服する条件 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    ・日本経済の四重苦「デフレ不況問題」「財政難問題」「国の債務残高問題」「少子化問題」
    ・日本経済を復興していくために…プライマリーバランスの悪化を覚悟し国債増発、財政支出を行い一定の成長軌道確立→成長の妨げにならないタイミングと範囲で増税→国債発行を減らしていく

    0
    2018年11月04日

    Posted by ブクログ

    真っ当なことを提言していると思う。やはり問題は、こう言ったマトモな提言が世の中で理解されないこと。これは、TV.新聞を中心としたメディアの責任が非常に大きいと思う。

    特に、国債発行に対する無理解?は、TVに負うところが大きいのではないだろうか。今のメディアは煽るだけ煽って何も提言してない。いたずら

    0
    2017年03月10日

    Posted by ブクログ

    社会学者による本であるが、社会学のみならず、経済学の視点も踏まえて、社会保障の財源をどのようにまかなうか、増税はどのタイミングで行うかを考察した良書。ベスト候補。

    0
    2012年04月14日

    Posted by ブクログ

    絡みあう四重苦=財政難、デフレ、累積債務問題、少子化
    無駄削減だけでは経済成長はしない=何に使うかが問題
    失われた20年の犯人はプラザ合意以降の円高
    潜在成長率とは後付の理論
    規制緩和は需要が伸びることによって活力源となる=携帯電話とタクシー業界
    国債の日銀引受と市中引受の効果の違い
    小さな政府は誤

    0
    2011年12月07日

    Posted by ブクログ

    学者、行政、政治家、アナリスト、マスコミ、評論家らが、日本のクアドリレンマ 四重苦 に対する解を出せずに経済論戦を繰り広げている。円高とデフレ、財政難、債務残高問題、少子化についての巷の議論を総括。筆者の解は竹中平蔵氏のそれに似る。
    本書の考察は、これまで私が読んできた巷の経済論の分析、総括ともなっ

    0
    2011年10月09日

    Posted by ブクログ

     「行政改革の遅れが、日本経済の弱さの原因のひとつである」という“常識”が、我々の政治や経済を眺める上での潜在意識の中に刷り込まれているように思う。この本はその行政改革の必要性を否定している。
     次に、「失われた20年」の犯人探し。これまでに経済学者が述べている要因を並べてくれているので、これだけで

    0
    2011年10月06日

    Posted by ブクログ

    のっけから暗くて沈んでしまう感じの本です。

    筆者いわく、

    日本経済は脱出不能の四重苦の中にある。
    【デフレ。財政難。膨大な債務残高。少子化。】

    どれか1つに対応する策を立てると、他の1つが悪化するという、同時解決不可能状態。

    デフレから脱却するには需要の拡大が必要。
    ⇒需要の拡大には減税や政

    0
    2011年08月13日

    Posted by ブクログ

     本書は社会学者による経済書とのことだが、日本経済の混迷をわかりやすく解き明かしているように思え、高く評価できると感じた。
     「失われた20年」ともいわれる日本経済の現状については多くの経済学者が著書のなかでそれぞれがそれぞれの主張を行っており、まさに百花繚乱の状況のように思える。そのなかでも本書の

    0
    2012年04月06日

    Posted by ブクログ

    問題提起の仕方、問題の分析・整理の仕方、分かりやすい解説の仕方、どれをとっても素晴らしいし、マクロ経済という一般的には退屈な分野の話をとても面白く語ってくれている。

    ただ、まとめの部分がいただけない。
    日本経済が陥っている四重苦、デフレ不況・財政難・国の債務残高問題・少子化問題に対する処方箋を提示

    0
    2011年11月29日

    Posted by ブクログ

    アベノミクスそのものである。著者の提言と実際の政策がリンクしているのかどうか知らないが、5年と言う時間がその主張が全くのフィクションであったことを証明してしまった。円は徐々に高くなって元の木阿弥、日銀による国債買い入れも銀行の当座預金に現金を積み上げただけだ。
    過去最高の企業業績も円高で簡単に吹き飛

    0
    2016年11月11日

経済成長は不可能なのか 少子化と財政難を克服する条件 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

中公新書 の最新刊

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

盛山和夫 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す