部首のはなし 漢字を解剖する

部首のはなし 漢字を解剖する

792円 (税込)

3pt

4.0

なぜ「卍」は《十》部6画なのか?「巨」はなぜ《工》部なのか? なぜ女ヘンがあって男ヘンはないのか……。漢字が誕生して三千年、漢字の字体はさまざまに変化していった。そのなかで、多くの部首が生まれ、消えていった。所属する部首を移動したり、部首が分からなくなってしまったものも多い。漢字を分解してみると、その合理性と矛盾がはじめて見えてくる。50の部首ごとにたどる楽しい漢字エッセイ。

...続きを読む

部首のはなし 漢字を解剖する のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2012年06月23日

    漢字をただ覚えるのではなくその成り立ち、や意味などを知りたいときはやはり部首が一番良いでしょうそんなときに漢字をただ覚えるのではなくその成り立ち、や意味などを知りたいときはやはり部首が一番良いでしょうそんなときにこの一冊は適材でしょう。

    普段使っている漢字の部首がこれでもかというぐらい分かりやすく...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2023年09月23日

    漢字の部首の勉強ため読みました。
    部首の成り立ちや中国語の知識などが混ぜ合わせて非常に面白い内容でした。
    ちなみにここでてきた。
    戴绿帽子 はそのまま訳すと「緑の帽子を被る」だけど、実際は「妻が浮気する、不倫する」という意味が印象的でした。

    0

    Posted by ブクログ 2015年10月01日

    50の部首を取り上げて漢字にまつわる豆知識をまとめた、楽しく読めるエッセイです。

    高島俊男や呉智英のエッセイと同じように、おもしろくてためになる本です。

    0

    Posted by ブクログ 2009年10月04日

    漢字の面白話が満載で楽しく読めた。漢和辞典が楽しく見れそう。「也」という文字にはそんな意味があったんですねぇ…。

    0

    Posted by ブクログ 2009年10月07日

    阿辻さんとは面識はないけれど、どの本を読んでも本人とお話しているような気持ちになる。漢字はこんなふうに部品に分解して覚えるのが一番だ。こんな調子で漢字部品分解字典もつくってほしいところ。「盆地」の「盆」がお盆の盆でないことを学生時代から気づいていたとはおそれいりました。

    0
    ネタバレ

    Posted by ブクログ 2011年07月04日

    本屋さんにならんでいたのですぐに購入しました。
    漢和辞典で、部首で探すのに苦労していたからです。
    最近の漢和辞典では、配置していない部首の項に、どの部首に配置しているかの索引を最初に記載しているものもあり助かっています。
    部首ごとに詳しい話が書かれているので、漢字の専門家でないものにとっては参...続きを読む

    0
    ネタバレ

    Posted by ブクログ 2011年04月03日

    [ 内容 ]
    漢字が誕生して三千年、漢字の字体はさまざまに変化していった。
    そのなかで、多くの部首が生まれ、消えていった。
    所属する部首を移動したり、部首が分からなくなってしまったものも多い。
    漢字を分解してみると、その合理性と矛盾がはじめて見えてくる。
    50の部首ごとにたどる楽しい漢字エッセイ。
    ...続きを読む

    0

部首のはなし 漢字を解剖する の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

部首のはなし 漢字を解剖する の関連作品

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

中公新書 の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

阿辻哲次 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す