「ものづくり」の科学史 世界を変えた《標準革命》

「ものづくり」の科学史 世界を変えた《標準革命》

1,100円 (税込)

5pt

フランスのオノレ・ブランという技術者による「互換性部品」に始まる近代の標準革命。アメリカでその技術は、困難を乗り越え、「アメリカ式製造方式」として確立された。さらにテイラーによる作業の標準化は、アメリカを製造業大国にする。公的機関が標準を決めるデジューレから市場での占有によるデファクトの時代へ。「標準」をキーワードに、製造の現場のドラマと国家、企業、市場の関係、そして背後に潜む思想を探ります。(講談社学術文庫)

...続きを読む

「ものづくり」の科学史 世界を変えた《標準革命》 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2015年03月26日

     非常におもしろい科学史としても楽しめた。エジソンVSテスラのDCACバトルや、もっと前のねじ規格の話、現在のビジネス視点からみた規格の世界の話。いずれも興味深く、身近な事実として把握できる。
     いまだSI単位系を使わない某国もあるが、標準の意義を考えてもらいたいぞ、とか思ったりする。本書を読んで、...続きを読む

    1

    Posted by ブクログ 2013年09月30日

    私は日本のメディアとかで使われている「ものづくり」という言葉があまり好きではなく、それってスタンダードにもレジェンドにもなれない、徒花的で自己憐憫的な言葉だな~という感じがしていたので、この本を最初見たときは、よくある職人賛歌の本かと思っていたら、真逆の内容だったことにビックリ。


    この本は、現代...続きを読む

    1

    Posted by ブクログ 2021年10月21日

     互換性、ひいては標準の歴史を辿った本。「部品単位で替えが効く」というのは現代では当たり前のことだが、ほんの200年前には、見た目は同じ製品でもネジ1本使い回すことができなかった。当時は部品ごとにヤスリがけをしてうまく組み立てるのが当たり前だった。
     戦争をきっかけに互換性が実現し始め、さらには同一...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2013年09月26日

    標準化や互換性といった考えと技術が、市場経済の中からではなく、軍事技術(と戦争)の中から産み出されてきたのは興味深い。
    ただし、ネジの話はヴィトルト・リプチンスキ『ねじとねじ回し』(早川書房)、コンテナの話はマルク・レビンソン『コンテナ物語』(日経BP社)の方が面白いが。

    1

    Posted by ブクログ 2017年01月23日

    産業技術史のなかで「標準化」「互換性」に焦点を当てたユニークな書籍。ネジの規格からインターネットの通信方式まで、様々な標準化と互換性の事例を挙げる。

    成熟経済では差別化と独自性が競争力の源泉だが、萌芽段階では如何に爆発的普及をさせ市場を創るか、つまり製品の標準化と互換性が欠かせない。産業革命後は自...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2014年11月21日

    工学系出身の私にはとても面白かったし,これからのモチベーションの向上にもつながった良い本でした.これを読むとなぜアメリカが世界一の工業国になったかが良く分かります.これからは,理論に基づいた標準化を日本が主導して行っていけるように,研究に励みたいと思いました.

    0

    Posted by ブクログ 2013年11月14日

    互換性から標準化へ。そして、標準化と個性。グローバル化が進む中、円滑な交流を行うためには標準化は避けられない。近年の社内英語公用語化も標準化のひとつと考えられる。一方、標準は必ずしも最適とは限らない。標準は奥深いものである。

    0

    Posted by ブクログ 2013年09月09日

    世の中にあるモノの「互換性」,「標準化」に焦点を当てた本。戦争における兵器の製造・修理の効率化の要請から部品の互換性及びそれを実現するための工作機械の進化,国の垣根を越えた「ネジ」の規格の標準化の歴史,運送業界におけるコンテナによる標準化など,興味深く読むことができた。
    Microsoftに代表され...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2013年09月07日

    悲しことではあるが、技術の飛躍的進歩は戦争との相関がとても高くなってしまう。極限状態に置かれたとき、人はそれを超越するために科学を発達させ、即物的な結果を生みだす。逆に言えば、究極的な平和状態においても同じことは可能なはずだ。ただ、得られるものはもっと抽象度が高く、概念的なものであるため、受け止める...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2014年03月26日

    兵器の部品の互換性追及から始まった標準化の歴史を概観。大量生産が職人業にとって代わるのに,技術標準の構築は不可欠だった。現実世界では,純粋に技術として合理的な設計が実現するのではない。社会や政治との関係の中で,偶然や一部の人間の思惑に左右されながらモノは出来上がっていく。
    関連団体や国家が制定するデ...続きを読む

    1

「ものづくり」の科学史 世界を変えた《標準革命》 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

講談社学術文庫 の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

橋本毅彦 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す