ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
4pt
人はなぜ働かなければならないのか? 働くことの意味は何か? そして「納得のいく仕事」を見つけにくい今の時代、私たちはどうすればいきいきと働くことができるのか? この根源的な問いに対する答えが、本書には詰まっている。「『カセギ』と『ツトメ』を両立させよう」「『自分探し』には意味がない」「世界経済のメガトレンドをつかむ」「不条理からの解放に力を尽くそう」――世界を舞台に、ビジネスの最前線で活躍してきた著者が説く、これが「賢いサル」になるための仕事論だ!
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
"これから社会に巣立つ学生に向けた人生訓。社会に出てさまよっている人にもお勧めの本。 大学生になった甥っ子に進呈したいと思った。 世の中の読み方の一つを学べる。たとえば、アメリカという国を知りたいと思ったら、日本とアメリカ、中国とアメリカ、韓国とアメリカというように様々な国々との関係を見つ...続きを読むめるということを言っている。 日本という国が世界でどのように見られているかも意識して生きていかないといけない。 特に、今後企業はグローバルな市場でビジネスを進めていくことになるし、国内にいてもコンペチターは諸外国企業だ。広く世界の動きを見つめて自分がどんな立ち位置にいたいのかを決めること。そのうえで、どんな分野に興味を持って働けるのかを見極めよう。 どんな時代でもその時代を生きる人にとっては、厳しく苦しいものだ。振り返ってみたときに、人それぞれ楽しいと思ったり、楽だったと感じるもの。今の時代に生きる若者も、厳しさだけを見つめずにチャンスや将来の可能性を見つめてみよう。親の意見もほどほどに聞いて、生きている時代が違う中、親の意見だけを聞いていては将来自分が困ることになるかもしれない。親が先に死ぬのが自然。自らの足でしっかり立ち、ひたむきに人生を駆け抜けてほしいと切に思う。"
著者の「世界を知る力」に引き続いて読んだので、多少重複部分はあったが、またしても今までの自分の価値観に照らして腹落ちした部分が多く、自分の人生観を検証する意味でも、いい読書でした。 そのポイントは、一つは「素心」でいること。何事も、謙虚さを持って、ヒトや物事に対面することの重要性。 もう一つは「情報...続きを読む」の解釈として、「情けに報いる」ということ。当然ながら、ヒトとの情報共有の前提として、いかに相手を信頼できるかということ。本書で明記している「こいつには、他のヒトより早く本気で伝えてやろう」と相手に思わせる人間的魅力をつけること。 この言葉には、身震いさえしました。 私も、人間的魅力と高尚な知性を兼ね備える経験を重ねて、本書のタイトルである、とてつもない大きな問いに対する答えをみつけなければと、思いました。
学生向けに働くことの意味を語りかけた優れた著作で、ある意味で、現代の時代のカラクリにおいて真剣に生きることの尊さを説いている。 個人的には、寺島氏自らの半生を振り返った第3章が一番興味深かった。誰にでも真似ができるものではないが、自らの転機において何を思い、どう行動したかを誠実に振り返っている。彼の...続きを読む伝記を書いたら後世の参考になるだろうと思っていたが、本書で半分種明かしされてしまったので、何か別の切り口が必要である。「情報収集力」「俗なるものの咀嚼力」などが候補か。
筆者が導き出したメガトレンド(新しい産業社会)への認識とそれらへの示唆には頷かされる。アジアダイナミズムやITの流れは正にその通りだと思う。また、日本の人口の増減や少子高齢化の流れの捉え方も参考になった。
「自分が納得出来る仕事」をみつけにくい昨今、ビジネスの最前線で活躍されてきた著者ならではの視点が随所に感じられる書籍である。
就活生の自分にとっては、学びになりました。 企業を見る時のポイント ○ビジネスモデル ○自分はこの会社に何を交換できるのか 働くこととの究極の意義 ○カセギ 経済的 ○ツトメ 社会貢献度 自分の仕事で歴史を変えられる
このタイトルに関する内容が書いてあるのは第1章のみだったような印象。 それ以外は、これからの日本ないしは国際社会についての未来予想図や、評価されるであろうビジネス形態などが著者の意見として述べられていた。日本の武器は技術力のみである!みたいな。 全体としては求めていた内容と少し違ったが、第1章50ペ...続きを読むージは参考になる部分が多かった。 目の前のことに懸命に取り組むことで現状は打破できる、働くことを通して世の中や時代に関わり歴史の進歩に加わる、職業に貴賎なし 「事実かどうかではなくそのような思いを心に抱いて生きることが大事」っていうところ大事。 本の内容とは関係ないが「職業に貴賎なし」という言葉を最近やたらと見たり聞いたりする。 そういったツールに触れる機会が多いからなのか、アンテナが張ってるからなのか。 何はともあれ、アベノミクスの三本の矢ぐらい人に説明できるぐらい知っておきたいな… あと、この本で幾度となく出てくる「青い鳥」という表現、なんだかおもしろい。
元物産マンの寺島実郎氏の著作。以前、講演会に参加し、主体的に社会との関わりを持ち、積極的に自分の考えを発信する同氏に刺激を受けた。本書を読み終えた時には、その時と同じような刺激を得ることができた。元気になれた。
かせぎ(金銭的)とつとめ(社会的) 社会から不幸な境遇を少しでも解消し、一歩でも前に進める 素心をもつ 確かにそう思うよ でもこの変化著しく、ネット情報に振り回される世の中で、どこまでここまで考えて就職活動できる人がいるか。。 今でも自分はできていないかなと。
働く目的は「カセギ」(経済的自立)と「ツトメ」(社会参画) 内村鑑三の名言「誰もが後世に遺せるものは、高尚なる生涯である」(『後世への最大遺物』より)
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
何のために働くのか 自分を創る生き方
新刊情報をお知らせします。
寺島実郎
フォロー機能について
「文春新書」の最新刊一覧へ
「ビジネス・経済」無料一覧へ
「ビジネス・経済」ランキングの一覧へ
沖縄と本土 いま、立ち止まって考える辺野古移設・日米安保・民主主義
正気の時代のために
試し読み
シルバー・デモクラシー 戦後世代の覚悟と責任
ジェロントロジー宣言 「知の再武装」で100歳人生を生き抜く
時代を見つめる「目」
世界を知る力
全47都道府県幸福度ランキング 2018年版
全47都道府県幸福度ランキング 2014年版
「寺島実郎」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲何のために働くのか 自分を創る生き方 ページトップヘ