入門 哲学としての仏教

入門 哲学としての仏教

935円 (税込)

4pt

仏教って、こんなに新しく面白かったのか! 常住不変な存在としての「私」を否定する無我。主客二元論を根本的に否定する縁起。無意識の世界、絶対現在の時間論等、現代西洋哲学を先取りした思想に迫る。(講談社現代新書)

...続きを読む

入門 哲学としての仏教 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    購入済み

    仏教はむしろ深くて新しい

    2022年04月22日

    西洋の思想史の中では、神を死なせたのはニーチェ、深層心理説はフロイトやユング、現代言語論はヴィトゲンシュタインやソシュール、うんぬん…とうことになってるけど、「いやその程度のことなら、仏教では千年以上前の最澄や空海でも知ってたから。というか仏教の方が古いにも拘わらずむしろ深いし。」という話。
    西洋...続きを読む

    #感動する #カッコいい #タメになる

    0

    Posted by ブクログ 2012年12月09日

    自己とは関係的存在であり、全時空の他者そのものが自己であるという仏教の視点を哲学的に説く。部分は全体を含む(一即全、全即一)の思想について家の構造を用いた説明は初めて聞くものにも非常にわかりやすい。また、仏教は日本では思想として捉えられていないが、非常に哲学的であり、ユングやフロイトの「深層意識」や...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2012年05月05日

    仏教は勿論宗教である。宗教ではあるが、その背後に膨大な「知の体系」があるというのが著者の主張。その知の体系を哲学的に見てみませんか?というのが本書の内容。    

    確かに、仏教の基本的なスタンスは、「この宇宙には真理がある。その真理を悟った者こそがブッダになるのだ」というもののはず。その真理を言語...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2010年12月22日

    仏教は宗教だけど、その哲学的な側面にスポットを当てた本。著者の感嘆とちょこちょこ挿入されるダジャレがなんとも微妙だけど、内容としてはとても面白かった。
    ・対象そのものではなく関係性を重視している(縁起)。
    ・集合的無意識を阿頼耶識と捉えれて解釈する事も可能。
    ・ウィトゲンシュタインの主張する言語哲学...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2009年10月04日

    なかなかすばらしい。あまりに基本的なことを書いているとはいえ、いわゆる世界の哲学を網羅しながらも簡潔に仏教の本来のあり方を書いたもの。西洋にかぶれた人ほど仏教を甘く見ているのでは?と著者の言葉から感じる。仏教なくして西洋哲学は成り立たなかったということ。

    0

    Posted by ブクログ 2009年10月07日

    新聞に書評が載ったコーナーに置いてあっり、
    最近の私の興味である仏教の本だったので買ってしまった。
    買って大正解。
    タイトル通り、哲学という立場で仏教を語るというテーマに一貫しており、とても興味深い。
    中でも、唯識の阿頼耶識説は今後も詳しく学びたいと思った。

    0

    Posted by ブクログ 2011年08月04日

    「存在」「言語」「心」「自然」「絶対者」「関係」「時間」というトピックを、仏教の視点から、様々な宗派を横断して解説している。
    以下では「存在について」を自分なりに記述してレビューとする。

    –物質について–
    グラスを粉々に割ってしまったとする。他の人が残骸を見て、それがグラスだったとは分からない。と...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2010年11月23日

    [ 内容 ]
    仏教とはこんなにモダンな思想だったのか! 
    実体を否定する縁起と無我。
    意識下の世界を究明する唯識思想──。
    現代哲学を先取りした思想の本質を、第一人者が解き明かす入門書。

    [ 目次 ]
    序 仏教はとても斬新な哲学である
    第1章 存在について-本体なき現像の生成
    第2章 言語について...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2010年07月01日

     著者は印哲から仏教学者へ。この本は仏教の古臭さ、宗派性を感じさせず、むしろその背後にある考え方に焦点をあてる。 
     仏教本来の核心とは、鎌倉以降の民衆に広まるお手軽仏教の方法論ではなく、「自己がそもそも何であるか」を問う哲学体系であった。それはすべてのものの関係性を深く考察するものである。主体と客...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2018年10月24日

    ●仏教の思想というのは、宗教という側面から見るより哲学という側面から見る方が面白く感じる。言い方は悪いが、自己啓発本の原点を見ているよう。

    0

入門 哲学としての仏教 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

講談社現代新書 の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

竹村牧男 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す