武士道の逆襲

武士道の逆襲

913円 (税込)

4pt

武士道とは本当はどんな思想なのだろうか。ブームのようになっている武士道は、実は明治以降に作られたイメージにすぎない。「甲陽軍鑑」「葉隠」など重要文献を読みなおし、日本思想としての武士道を解明。(講談社現代新書)

...続きを読む

武士道の逆襲 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2023年03月31日

    本書は、新渡戸稲造以前の本来の武士道とは何かを語る書
    それを、武士道の逆襲といっている。
    武士とは神仏に頼らず、己の力のみを頼りにするというところがよい。

    新渡戸稲造の武士道とは、”Bushido, the Soul of Japan ”
    明治国家体制を根拠として生まれた近代思想である。
    「武士道...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2016年08月18日

    新渡戸稲造の武士道のオマージュ的な作品と思っていたが、いい意味で裏切られた。

    新渡戸のいう武士道を明治武士道と定義し
    本来の武士道とは違うという内容。
    本来の武士道はもっとリアリティーを持ったリーダーシップであることが理解できた。

    0

    Posted by ブクログ 2013年10月02日

    201309/
    武士の実力は、基本的には、リアルな物質的な力の総合にある。現実に己の存亡を懸けている現場にあっては、そのことを単純に否定するような妙な精神主義の入る余地はない。ただ、そのリアルな力の現実を見据えつつ、その力を保持し、駆使し、拡大していくことができるための条件として、ある種の人格的、精...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2011年12月23日

    明治以降の新渡戸武士道と本来の武士道は違うぞ、では本来の武士道とはなんだったのかってゆう本。
    様々なエピソードや論考がとてもおもしろった。明治になって武士道が廃れ新渡戸武士道として復活するまでのところも、いきなりお家の私兵って具体的な個人の関係が抽象的な国家の軍隊にならなかったので、天皇の統帥権って...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2009年10月04日

    国家の品格を読んでから、読みました。
    武士道と言われて、個人的に違和感を感じていたもの。新渡戸の武士道と葉隠の武士道。それらの差異、武士道の本質が分かりやすく書いてあり、大変面白かった。

    0

    Posted by ブクログ 2009年10月04日

    武士道にもいろいろある!
    新渡戸の武士道は武士の思想ではないなど、へぇを連発したくなる。
    武士の思想の凄さ、論理の一貫性を味わえる。

    0

    Posted by ブクログ 2015年12月13日

    今日、『武士道』と言うと新渡戸稲造の著書を連想すれど、新渡戸稲造の武士道はあくまで明治時代に発行されたものであり、国を纏める為、政策的意図が強いと指摘する。
    本来の武士道とは常に死と隣り合わせであった武士にとっての行動規範のようなものであって、新渡戸稲造の武士道とはあまりに違いが大きいと。
    作中によ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2010年12月17日

    [ 内容 ]
    存亡を懸けて自己を問う。
    武士道とは大和魂ではない。

    [ 目次 ]
    第1章 武士道とは何か(混乱する武士道概念;武士道の原像;実力稼業の世界)
    第2章 勝ちがなければ名は取れぬ(実力とは何か;勝ちがなければ名は取れぬ;朽ちもせぬ空しき名;過激な分別;有るものは有る、無いものは無い)
    ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2009年10月04日

     武士道が、最近巷で喧しいが、武士の武士道と明治期以降の武士道は、全く異なるもであるという的確な視点立った武士道についての解説書である。武士は、死と引き換えに戦闘する。根本は人を切ることであるのであるから、死は戦闘の為の引き換えになった倫理であろう。明治期以降の武士道は、その死の引き換えは、現実には...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年03月09日

    新渡戸稲造の武士道とは違う話。
    どんな道も考えも、その時代に生きた人、環境、教えなどで違うものであると思います。
    思ったことは、人は自分の信念に従って生きてきた結果、色々な道ができたんじゃないかということ。
    それを後世に伝えることで道は変化します。
    どの道が正解かはわかりませんが。

    0

武士道の逆襲 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

講談社現代新書 の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

菅野覚明 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す