弁証法はどういう科学か

弁証法はどういう科学か

1,045円 (税込)

5pt

弁証法は、社会の原理を鋭利にそして的確に解明していく。矛盾とは? 否定の否定とは? ……難解といわれがちな唯物弁証法。本書では、科学的研究の武器として弁証法を捉え、かつ、身近な話題を例にとりながら、平易に解説し、その核心をつく。(講談社現代新書)

...続きを読む

弁証法はどういう科学か のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2013年07月12日

    矛盾の理解が弁証法の根幹。最後の章に矛盾を解説したのはそのためだろう。そして、初版が半世紀前なのを考慮して読むべき。

    1

    Posted by ブクログ 2016年05月27日

    著者の哲学不要論の立場とか、創価学会に対してどう思ってるかとか、なかなか切れ味するどくて引き込まれた。
    弁証法の3つの法則、「質量転化」「対立物の相互浸透」「否定の否定」について、具体例をもって色々説明してくれる本。
    分かったような、分からないような感じだが、こうした考え方を持っていると、より柔軟に...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2010年12月14日

    [ 内容 ]
    弁証法は、社会の原理を鋭利にそして的確に解明していく。
    矛盾とは?
    否定の否定とは?
    ……難解といわれがちな唯物弁証法。本書では、科学的研究の武器として弁証法を捉え、かつ、身近な話題を例にとりながら、平易に解説し、その核心をつく。

    [ 目次 ]


    [ POP ]


    [ おすすめ度...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2019年05月30日

    1955年が初版で、新書化が1968年。
    字が小さいうえに潰れていてやや読みにくい。電子書籍で読んだ方が良いレベルではないけど気にはなる。

    エンゲルス、スターリン、毛沢東という名前が随所に散りばめられていて時代を感じさせる。新書化された1968年そのままの内容のようで、読んでいてすこし気恥ずかしい...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2016年04月05日

    マルクスの唯物弁証法が主体になっていて、ヘーゲルの弁証法、いやそれ以前に弁証法の概念全般が理解できなかった。

    0

    Posted by ブクログ 2009年10月04日

    これはこれでおもしろかったのですが…。私は本書で結構批判されているヘーゲルの弁証法について学びたかったのですが、弁証法にも色々あるみたいで、この本においては唯物主義の弁証法が書かれています。よって、私としては「ふーん」って感じで読んでしまいましたので、少しもったいなかったかなと。そういう本だと思って...続きを読む

    0
    ネタバレ

    Posted by ブクログ 2014年10月10日

    ヘーゲルの観念的弁証法
    (絶対理念から自然の運動、精神から物質へ)
    マルクス、エンゲルスの自然の運動を基礎とする科学的唯物弁証法
    (物質から精神へ)
    「哲学一般はヘーゲルと共に終結する」byエンゲルス。
    弁証法の諸法則。
    量から質へ、またその逆の転化の法則。
    敵対的矛盾、非敵対的矛盾、二重化、否定の...続きを読む

    0
    ネタバレ

    Posted by ブクログ 2013年08月18日

    「ゼノンの詭弁」p53

    【弁証法の3つの法則】p103
    ①量から質への、またその逆の転化の法則
    ②対立物の相互依存の法則
    ③否定の否定の法則

    【「量質転化」の法則】p212
    量的な変化が質的な変化をもたらし、また質的な変化が量的な変化をもたらす。Eg. 集団力、収穫逓減の法則、限界効用

    0
    ネタバレ

    Posted by ブクログ 2012年01月23日

    読み慣れない人には少々難解な部分もあるやもしれないが、歴史も人生も弁証法的性格を持つということを実例をもってとてもわかりやすく解説してくれている。

    一読の価値あり!

    0
    ネタバレ

    Posted by ブクログ 2011年09月07日

    えーと…、

    書いてある事はちと難しいので説明に窮します(笑)
    弁証法。耳慣れない言葉ですが、これを辞書で調べると
    『対話・弁論の技術の意。ソクラテスやプラトンでは、事物の本質を概念的に把握するための方法とされ、アリストテレスでは、真の命題からの論証的推理から区別され、確からしい前提からの推論...続きを読む

    0

弁証法はどういう科学か の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

講談社現代新書 の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

同じジャンルの本を探す