やり過ぎる力 混迷の時代を切り開く真のリーダーシップ論

やり過ぎる力 混迷の時代を切り開く真のリーダーシップ論

1,650円 (税込)

8pt

3.8

経産官僚時代に省庁横断的な改革グループを率いて「霞ヶ関維新」を唱え、現在、日本活性化を目指す世直し組織「青山社中」を主宰する著者が熱く提言!

混迷する時代を切り開くために必要なのは真のリーダーシップだ。
リーダーシップというと、組織を率いる力と考えがちだが、そうではない。
真のリーダーシップとは、ひとりでも果敢にチャレンジする精神であり、特に前例や組織のしがらみにとらわれずチャレンジする力を「やり過ぎる力」と呼ぶ。
指導力ではなく「始動力」が求められているのだ。

日本の近代を切り開いた坂本龍馬ら維新の志士も、Think Differentを打ち出しコンピュータの概念を変えたスティーブ・ジョブズも、「やり過ぎた」人々だった。
日本にも外国にも、多くの「やり過ぎる」人たちが生まれることが、明日を変えていく。

著者は事例を挙げて「やり過ぎる力」の重要性を論じ、さらに「やり過ぎる力」を身につけ、実践するためにするべきことを説く。

...続きを読む

やり過ぎる力 混迷の時代を切り開く真のリーダーシップ論 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2017年05月07日

    脱官僚の著者による、変革のためのリーダーシップ論といったところか。
    著者の主張する"やり過ぎる力"とは、今の大半の日本人のメンタリティや行動力では不足ゆえに、やり過ぎるという表現をしているのではと、勝手に解釈しました。
    全体的に熱い文体に終始しており、逆の意味で冷静にサクッと一読...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2014年02月02日

    著者は青山社中㈱筆頭代表者。東京大学卒業。ハーバード大学行政大学院修了。経済産業省でエネルギー政策、インフラ輸出政策などを担当。小泉内閣では内閣官房に出向。特殊法人・行政法人改革に携わる。

    混乱の時代にあって、私たちは、しんどい人生をどうやって生き抜けばよいのか。

    本書で著者が訴えたいのは、ただ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2013年06月09日

    「正答がないなら考えても意味がない」とか「簡単な問題から取り組んで部分点を稼ぐべきでは」から、魂に火をつけ、新たな一歩を踏み出す。人生を躍動に満ちたワクワク感で包むのに「やり過ぎる力」が必要。 物事を正しく行うのがマネジメント、正しいことをするのがリーダーシップ。 リーダーシップは「指導力」よりも「...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2013年04月22日

    やり過ぎることの大事さを力説しているものの、それを身につけるにはまずやり過ぎてみるしかないという、逆説的な内容。
    著者・朝比奈さんの一歩目がもっとリアルに書いてあれば、もう少し納得できた気がします。

    0

    Posted by ブクログ 2015年10月04日

    やり過ぎるには?

    →やる過ぎるとは、単に頑張るではなく前例や常識を超えていくこと
    リーダーとは自分が本当に正しいと思うことをやり抜く人であり、正しいと信じることを愚直に貫く中で結果としてみんなの理解や協力を得て、多数を率いることになる
    やり過ぎる力を発揮するには、
    個人としての社会的責任、みんなで...続きを読む

    0

やり過ぎる力 混迷の時代を切り開く真のリーダーシップ論 の詳細情報

閲覧環境

注意事項あり
  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア
  • 【閲覧できない環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

ディスカヴァー・レボリューションズ の最新刊

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

朝比奈一郎 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す