世界の家の窓から 77ヵ国201人の人生ストーリー

世界の家の窓から 77ヵ国201人の人生ストーリー

1,815円 (税込)

9pt

【電子版のご注意事項】
※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


全世界312万人が涙! 世界各地の人が自宅の窓からの写真とライフストーリーを投稿する超話題のサイトの日本版書籍が登場!

コロナ禍のロックダウン中にベルギーのデザイナー、バーバラ・デュリオさんが立ち上げたFacebookグループ「VFMW」は、
世界中の人々が「自宅の窓からの風景」と、まつわるエピソードを投稿するサイト。

そこにしかなく、どこにでもある日常風景と、
添えられたそれぞれの奥深い人生ストーリーが世界中の共感と感動を呼び、2年で登録者が300万人を突破。
CNNやBBCなど有名メディアでも多数取り上げられるなど大きな話題に。

初の日本版では、世界77カ国201人の写真とエピソードを収録。
オーロラが輝くノルウェーの窓辺、ゾウがおやつを食べにくるボツワナの窓辺、
ロバが牛乳配達に出かけるスーダンの窓辺、桜の小径を臨む日本の窓、
窓ガラスに飛散防止のガムテープが貼られたウクライナの窓。

摩天楼やピラミッドがそびえ、荒野や海原、ジャングルが広がり……。
しかし、見える風景がどんなに違っても、
どこの窓辺にも変わらない日常あり、一人一人の人生がある。
コロナ禍で失業して豪奢なマンションを出なければならない人、旅行中の国境封鎖で仮住まいを定めた人、
ロックダウン中に広場の向こうに住む見知らぬ少女と無言の交流を始めた人、難民キャンプに住む人、
家族や隣人を弔う人、辛かった結婚生活に見切りをつけ新生活を始める人、自殺未遂を経て夢をかなえた人……。

新型コロナ、戦争、格差……この分断の時代に、まったく違う環境に生きる、
見知らぬ人の日常と人生が、たまらなく大切なものに思えてくる、貴重な1冊。


Chapter1 View From My Window 私の窓からの眺め
Chapter2 Animal Kingdom 窓辺の動物たち
Chapter3 Daily life in My neighbourhood ご近所の日常
Chapter4 My Garden My Sanctuary 私の庭へようこそ
Chapter5 Deserted Towns 人が消えた街で
Chapter6 My home town わが街
Chapter7 Out of the Picture 私がこの窓を開けるまで
Chapter8 Tomorrow is Another Day 夜から朝へ

...続きを読む

世界の家の窓から 77ヵ国201人の人生ストーリー のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    コロナ禍で外に出れない人たちの、家の中から窓を経て、外の風景を切り取った写真集。ともすれば家自慢かと捉えられかねないが、不安の続く中、リアルとはまた違う媒体でのつながりをもとに、希望を世間に発信するものとして、時に明るく、時に静寂のうちに外を照らす、言語の少ない至言の書。

    0
    2024年01月29日

    Posted by ブクログ

    コロナ禍のロックダウンのなか、Facebook 内に立ち上げられた「VIEW FROM MY WINDOW 」
    世界中の方の自宅の窓からの写真とコメントをまとめた本

    まずは、とても自宅窓からとは思えない沢山の自然や生き物などの景色に感動〜
    ステイホーム時に見る事が出来たら、皆んな世界中のそれぞれの

    0
    2024年01月16日

    Posted by ブクログ

    色んな人の家の窓からの写真。
    一人一人に人生があるんだなぁってしみじみ思えたし、自分の生活が幸せなのかもって思えたり、こんな景色が見えるお家に住みたいって思ったりとてもほっこりした。

    0
    2023年12月25日

    Posted by ブクログ

    なかなか知ることのできない、世界中の普通の人々の暮らしが垣間見え、感動したり驚いたり。
    当たり前のことだけれど、世界は広く、さまざまな人々が住んでいて、それぞれにその人だけの人生のストーリーがある。笑って泣いて、落ち込んだりまた希望を持ったりしながら、みんな日々を一生懸命に生きている。
    そんなことを

    0
    2023年11月21日

    Posted by ブクログ

    コロナ禍だからこそできた本なんだろう
    ひまわりの写真が印象的でひまわりの寿命は一週間、両手で命を握り締めて、今この瞬間を楽しんでと言うのがすごく刺さった。

    0
    2023年02月22日

    Posted by ブクログ

    コロナウイルスの蔓延という、地球規模での災厄を経験する中で、私たちはいい意味でも悪い意味でも、自分以外の誰かの存在を強く意識することになった。
    ロックダウン、自宅療養、外出自粛、リモート...閉じ籠るしかない私たちが、離れて住む家族や友人、見知らぬ誰かの今を想像する。国や境遇が異なりその窓から見える

    0
    2023年02月11日

    Posted by ブクログ

    もっと早く読みたかったなぁ...というのが率直な感想だ。

    テレビやネットで見るのが世界の全てではない、ということを実感する。
    それと同時に、「暮らし」というものを自国の、自分の物差しでしかとらえていなかったことに気づかされる。
    世界には、こんなにも自然と隣り合わせで生活している人がいる、という事実

    0
    2023年01月15日

    Posted by ブクログ

    自分にとってはありふれた日常の一コマでも、地球の裏側にいる人にとっては新鮮な風景。
    窓から象やピラミッドが見れるなんて!旅行に行きたいなぁ

    0
    2024年02月18日

    Posted by ブクログ

    いろんな国の家の窓からの風景。写真だけで多くを語らないものもあれば、丁寧に説明されているものもあって、どのページを見ても楽しませてもらえる本。お気に入りのページは開いて飾っておきたくなる。

    0
    2023年06月19日

    Posted by ブクログ

    貧富の差、紛争地、平和な場所……。自宅の窓から撮られた写真の中に、様々なドラマがある。
    窓の外に広がる風景や添えられた言葉の端々に、投稿者の人生を感じられて、景色を楽しむだけでは無い良質な一冊になっている。

    0
    2023年04月22日

世界の家の窓から 77ヵ国201人の人生ストーリー の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める エッセイ・紀行

エッセイ・紀行 ランキング

主婦の友社 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す