日本古典風俗辞典

日本古典風俗辞典

1,496円 (税込)

7pt

-
0件

有職故実や当時の生活が分かれば、古典はもっと面白い! 古墳時代から江戸時代まで、人々の服装・住居・家具・武器・年中行事の詳細を、豊富な図版と写真を用いて解説する。創作の参考書としても最適。底本は『有職故実 日本の古典』(角川書店)。

◆目次・一部抜粋◆
【上代―日本文化のあけぼの―】
服飾――古噴時代 衣裳/髪型と化粧/鬘/髻華・插頭/領巾/襲・襷/玉/装身具/履・冠
服飾――飛鳥・奈良時代 袍袴・裙/礼服/朝服/制服・肩衣/袖と紐/櫛/鏡
武具 刀剣/甲冑/弓/矢/靫/楯/矛
住居
調度

【中古―貴族の世界―】
男子の服飾 冠/袍/下襲/単/表袴/石帯/太刀/笏/沓/布袴/衣冠/烏帽子/直衣/指貫/扇/狩衣装束
女子の服飾 裳/唐衣/袿/単/袴/小袿/細長/額・釵子/比礼・裙帯/汗衫/衵/壷装束/襲と打出・押出
容姿・容飾 容姿/化粧/整髪
調度 屏障具/座臥具/家什具/燈炉具/飲食具/整容具
輿車 輿/車
住居
年中行事

【中世―武家の世界―】
甲冑 大鎧/障子板/威/腹巻/胴丸/腹当
武器 弓/矢羽/箙/空穂/太刀/薙刀/鑓
馬具 鞍/唐鞍/和鞍/移鞍/水干鞍
武芸 流鏑馬/笠懸/犬追物
衣服 水干/直垂/大紋/素襖/行騰
連歌 連歌の歴史/懐紙
芸能 散楽/猿楽/田楽/能/狂言/曲舞/幸若舞/延年/白拍子/琵琶法師

【近世―町人の世界―】
貨幣 両/金/大判/小判・一分判/丁銀・豆板銀/銭/銭差/阿替商/天秤
衣服 頭巾/帽子/笠/裃/打掛/小袖/被衣/布子/合羽/帯/脚布/足袋
結髪 月代・二つ折り/立髪/糸鬢/四方髪/法体/笄髷/ぐる髷・角ぐり髷/勝山髷/島田髷/吹鬢
交通 駕籠/乗掛馬/菱垣廻船/過書船/高瀬舟/
年中行事
演芸
遊里

...続きを読む

日本古典風俗辞典 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

レビューがありません。

日本古典風俗辞典 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

角川ソフィア文庫 の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す