ナオミのカフェ NAOMI`S CAFE in Vancouver

ナオミのカフェ NAOMI`S CAFE in Vancouver

1,760円 (税込)

8pt

3.0

【電子版のご注意事項】
※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


故郷から遠く離れたカナダで人種偏見の壁を乗り越え、訪れるすべての人を笑顔に変えたNOMI'S CAFE。その奇跡の物語

1958年11月、戦後復興を遂げつつある日本から、
たったひとりで日系人の夫が待つカナダへ渡った清水ナオミ。

日本人が故の人種偏見を受けながらも1971年11月、
バンクーバー郊外に小さなレストラン「NAOMI`S CAFE」を開業した。
すべての料理は彼女の手から生み出され、
そのおいしい料理は客同士を笑顔という名の絆でつないでいった……。

NAOMI`S CAFE、それは単におなかを満たす場所ではなく、
喜びも悲しみも分かち合える、もうひとつのわが家となっていったのだ。

1996年11月、惜しまれつつ店は閉じられたが、その後も料理インストラクターとして
90歳を超える今も料理の素晴らしさを多くの人々に伝え続けているナオミ。
NAOMI'S CAFEにはじまり現在も続く彼女の生き様、料理に向き合う姿は、
人生に疲れているあなたへ勇気と元気を与えてくれるはずだ。


清水 なおみ(シミズナオミ):1932年1月4日、大阪市此花区生まれ。1958年1月26日、カナダ日系2世の清水ジョージ昭三と結婚し、同年11月2日に横浜港からバンクーバーへ移住。1971年11月8日、NAOMI'S CAFEを開店。以後25年間、地元カナダの人たちにおいしくて居心地が良くて、第2の我が家だと愛される店となり、裁判官や大学の教授、工事現場の作業員や日本人留学生と、職業、人種を問わず多くの人々が訪れた。1996年11月8日、行列の絶えない人気店だったが、ビルの老朽化に伴い惜しまれながら閉店。その後はテレビや雑誌、コミュニティセンターなどのクッキングクラスのインストラクターを務める傍ら、教会のバザーやケータリングなどで、膨大な量の料理を90歳になったいまもなお一人で作り続けている。

...続きを読む

ナオミのカフェ NAOMI`S CAFE in Vancouver のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    1932年生まれ、英語がろくに話せないのに1960年頃に日系カナダ人の夫を頼ってバンクーバーに渡ってカフェを開き、昼夜を分かたず働いて誰もが居心地のいい場を作った、清水なおみさん……こうやってサラッと書くと実際書けてしまう。この170ページ余りの本は不思議なくらいサラッと書かれているだけに、行間から

    0
    2022年03月05日

ナオミのカフェ NAOMI`S CAFE in Vancouver の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

同じジャンルの本を探す