和菓子のひみつ 楽しみ方・味わい方がわかる本 ニッポンの菓子文化超入門
  • 完結

和菓子のひみつ 楽しみ方・味わい方がわかる本 ニッポンの菓子文化超入門

1,793円 (税込)

8pt

4.0

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



★ 和菓子の歴史、
種類や素材などの基礎知識や
四季の移ろいを楽しむ12ヶ月の菓子ごよみ。

★ 俳句や短歌、花鳥風月が由来の
「菓銘」の楽しみ方も詳しく解説。

★ 年中行事・人生の節目にまつわる和菓子、
定番菓子のルーツや全国の郷土菓子まで。

★ 和菓子の「知りたい! 」が
この一冊できちんとわかる。


◆◇◆ 本書について ◆◇◆

一口いただくと誰もが自然と笑顔になって、
幸福感をもたらしてくれる和菓子。
美味しくて、美しくて、季節感を感じられる、
そんな和菓子の世界を覗いてみましょう。

果物から始まったとされる和菓子の歴史や成り立ちは、
外国から伝わった菓子を柔軟に取り入れて、
日本独自の和菓子へと徐々に変化をとげました。
そして日本全国にあるそれぞれの和菓子店では、
今もなお進化し続けています。

本書では和菓子の基礎知識をはじめ、
一年を通じた暮らしや人の一生に寄り添う和菓子、
神仏との関りの深い和菓子の他、
個々の和菓子の歴史や和菓子店、
全国で受け継がれている郷土菓子などを紹介しています。

和菓子の知識を深め、
より身近に美味しく味わっていただけると幸いです。


◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆第1章 和菓子の基礎知識
* 和菓子の歴史
* 和菓子の種類
* 和菓子の材料
* 和菓子の道具
* 奥深き菓銘の世界
・・・など

☆第2章 季節の和菓子ごよみ
* 睦月 一月
* 如月 二月
* 弥生 三月
* 卯月 四月
* 皐月 五月
・・・など

☆第3章 日本人の暮らしと和菓子
* 人生に寄り添う和菓子
* 和菓子と味わう飲み物
* 神仏と和菓子
・・・など

☆第4章 今に伝わる和菓子のルール
* 落雁
* ういろう
* 金平糖
* 羊羹
* 金鍔
・・・など

☆第5章 全国の郷土菓子
* 北海道・東北編
* 関東編
* 中部編
* 関西編
* 中国・四国編
・・・など

...続きを読む

和菓子のひみつ 楽しみ方・味わい方がわかる本 ニッポンの菓子文化超入門 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    和菓子についての入門書です。

    なんとなく聞いたことある和菓子の名前や用語などわかりやすくまとめてあります。
    月毎や行事、祝事にまつわる和菓子や全国の和菓子の紹介、木型の写真など和菓子について楽しめる一冊になっています。

    「和菓子のアン」シリーズで和菓子が気になっていたので、あの登場人物達は博学だ

    0
    2022年03月13日

    Posted by ブクログ

    小さい頃は餡子とか嫌いでしたが、人の味覚は変わるものらしく大人になるにつれ和菓子の美味しさがわかるようになりました。
    桜餅と道明寺の違いとかおしることぜんざいの違いとか参考になりました。森八さんの月ごとの練り切りが美しかったです。八月の「遠花火」、九月の「月見山」、四月の「みつば」。創作和菓子も追い

    0
    2022年02月20日

和菓子のひみつ 楽しみ方・味わい方がわかる本 ニッポンの菓子文化超入門 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 暮らし・健康・美容

暮らし・健康・美容 ランキング

「江戸楽」編集部 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す