40歳でGAFAの部長に転職した僕が20代で学んだ思考法

40歳でGAFAの部長に転職した僕が20代で学んだ思考法

1,650円 (税込)

8pt

●Kindle2万部突破の超ベストセラーが、大幅加筆、ボリューム2倍の完全版でついに登場! トップ企業で戦える思考力×伝達力×会議力が手に入る!
●ロジカルな考え方や課題解決のコツを会話形式で理解できる、分かりやすさを追求した1冊!
●勝間和代さん推薦! 「ロジカル思考が温かいストーリーですっと学べる至高の1冊です」

【はじめにから一部抜粋】
僕は40歳のときにGAFAのうちの1社に、シニアマネージャー(部長)として転職しました。
この会社の中で求められるものはロジカルさ、分析力、行動力、人を動かす力などのハイレベルなスキルセットでした。

これらのスキルは前職に17年在籍していた間に学び、身につけたことが非常に大きかったのですが、その17年間の中で最も僕が成長したのは20代半ばから30代前半に経営企画室、特にそこの本部長だったNさんに直接教えをいただいていたときだったのです。

Nさんは「美味しいカレーを作るには何が必要か要素分解してみて」、「『ジャンクフードは肥満になる』と同じくらい論理の飛躍だよ」など数々の名言を残され、25歳の僕はNさんに、「僕はいつか、Nさんの語録をまとめた本を出しますよ!」って、約束したのです。

今の僕があるのは、20代半ばにNさんの話を聞いて実践してきたからだというのは、まぎれもない事実。ですから僕は20代からNさんから教わったことを全て本に詰め込んで、色んな人、特に若い人に伝えたいという思いを持ち、いつか絶対に形にしたいと思っていました。

本書は僕がNさんに教えていただいた内容を出来るだけ分かりやすく皆様に伝えるため、会話形式でまとめました。

本書が皆様の考え方、視点を変える一助になれば幸いです。

...続きを読む

40歳でGAFAの部長に転職した僕が20代で学んだ思考法 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    物語形式で論理思考について説明されていて、とても読みやすく、タメになる本だった。何回も飲み直したいので、今度は借りるのではなく、買おうと思いました。

    0
    2024年03月31日

    Posted by ブクログ

    とても読みやすく、またストーリーも素敵で大好きな本になりました。

    というのは、私も同じような経験をしたからです。
    第二新卒で転職してきたスキルのない私を粘り強く信頼し育ててくれた先輩が、本書のNさんと重なって仕方がなかったのです。

    ビジネス書を読んで涙を滲ませたことは初めてでした。

    以上は感想

    0
    2023年06月11日

    Posted by ブクログ

    ロジカルシンキングを具体的事例を通して会話形式で書いている。考えをまとめるときはA3の紙に書き込む。悩むということはこれから起きる未来について悲観して嘆くこと。どうしたらそれが起きないようにするか考えることが必要。また怒りでマネジメントをしない。○×で評価するのはNG。分からないことは分かるまで何回

    0
    2022年06月02日

    Posted by ブクログ

    参考になるところが多く頑張らなければと思う反面、
    寺澤さんみたいにしっかり教えを行動に移していく姿勢もとても大事だと思った。
    読み返して自分のものにしたい。

    0
    2021年10月11日

    Posted by ブクログ

    読み終わった後になぜか鳥肌がたった本。
    こんな上司になりたいと思ったし、こういう出会いがあると思うとこれからの社会人生活がさらに楽しみ。
    多くの人に影響を与えられるような上司になるというのも一つの目標。

    0
    2021年07月31日

    Posted by ブクログ

    •要素分解の仕方
    垂直方向
    水平方向
    高さ
    時系列

    •メールとの付き合い(色分け)

    •話の仕方(ポイントがいくつあるか)

    •比喩の使い方

    •他の部署に行く

    •質問はわかるまでする、させる

    0
    2021年07月26日

    購入済み

    ロジカルシンキングの理解

    仕事をしていく上で、自分自身の考え方が大きくプラスになったと感じた一冊です。

    ロジカルシンキングと言われても、よくわからないと感じる方も多いのではないでしょうか。

    この本は、会話形式で話が進んでいくため、非常に読みやすく、ロジカルシンキングに対して理解もしやすいです。

    自分になかった考え方を学

    0
    2021年06月07日

    Posted by ブクログ

    Nさんと寺澤さんの人柄の良さがとても伝わってくる本だった。個人的に終章のアキさんの文の書き方と言葉の選び方が好きだった。素晴らしい内容の本。自分で全て選ぶことはできないが人との出会い、上司や先輩の出会いが大切だと思った。

    ファシリテーターはただ「会議を進める人」じゃなくて、「会議を結論まで導く人」

    0
    2021年03月27日

    Posted by ブクログ

    考えるとはどういう事か。わかりやすく読みやすかった一冊。こういう風に考えられる人になりたいと思わせてくれました。幅広く・深く・色んな視点で考える。今日から実践です。

    0
    2020年11月06日

    Posted by ブクログ

    仕事の取り組み方で重要なことが端的に書かれている。長ったらしい前置きもなく、多くの気づきを与えてくれる本。
    ・「悩む」と「考える」は違う
    ・目的、目標、範囲、体制、スケジュールを決める
    ・仕事を依頼するときは背景を全て話す
    ・完璧主義をやめてスピード重視

    0
    2020年10月22日

40歳でGAFAの部長に転職した僕が20代で学んだ思考法 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

寺澤伸洋 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す