巨大地上絵発見でわかった 世界文明の「起源は日本」だった! 人類変容を促す世紀の大スクープ (超☆わくわく)

巨大地上絵発見でわかった 世界文明の「起源は日本」だった! 人類変容を促す世紀の大スクープ (超☆わくわく)

2,257円 (税込)

11pt

-
0件

ついに開いた!世界史のびっくり箱
大国主=神武天皇=イエス・キリストの衝撃!
次々と特定される驚天動地の解き明かし

◎ 3500年前にモーセが日本に来た
◎ 古代日本の基礎を作ったのはモーセだった
◎ その後イザヤが契約の箱を剣山に運んだ
◎ ウガヤ王朝は紀元前660年から始まった
◎ 神武天皇はイエス・キリスト
◎ 神武天皇即位の紀元前672年は西暦57年のこと
◎ イエスの血を引く卑弥呼は世界のスメラミコトだった
◎ 卑弥呼の役割はモーセとイエスの墓守り
◎ 物部氏はレビ族の末裔だった
◎ 蘇我馬子の名はキリストの暗示
◎ 天照大神とはアブラハムの父祖御テラのこと
◎ 本書はイスラエルの失われた10部族の完成版ともなる

幾重もの封印を超えて本物の歴史の目がとうとう開かれる
21世紀の黙示録がここに始まる!

モーセ以来3500年ぶりにヤハウエから契約を迫られた男
「上森三郎」が明かした驚愕の超真相とは?
空海と卑弥呼が告げた緊急メッセ―ジを解読した
「現代版モーセの物語」がここに始まった!

◎ モーセとイエスは日本で理想の国造りに生涯をかけ、骨を埋めた
◎ 「失われた10部族」は古代日本で国造りをした!
◎ 聖書が明かす「東の海に囲まれた島々」とは日本だった
◎ シュメール文明は日本がルーツだった
◎ エジプトのピラミッド文明も日本が発祥だった
◎ イスラエルの12部族は日本への里帰りだった
◎ 「モーセの契約の箱」は剣山から兵庫県埴岡の里に移された
◎ 兵庫県の朝来市生野町と神崎郡神河町が世界の聖地になる
◎ 失われた契約の箱と聖杯はそこから出土する
◎ カゴメ唄のかごめの中心点は八幡山ピラミッドだった!
◎ 婀月山が卑弥呼の古墳だった
◎ 空海の「ひな型日本の巨大国仕掛け」がとうとう浮かび上がった

...続きを読む

巨大地上絵発見でわかった 世界文明の「起源は日本」だった! 人類変容を促す世紀の大スクープ (超☆わくわく) のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

レビューがありません。

巨大地上絵発見でわかった 世界文明の「起源は日本」だった! 人類変容を促す世紀の大スクープ (超☆わくわく) の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

上森三郎 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す