ファンドのプロと考える初めての資産運用 人生100年時代の投信活用術

ファンドのプロと考える初めての資産運用 人生100年時代の投信活用術

2,200円 (税込)

11pt

3.0

資産運用初心者が、投資信託を味方につけるための一冊
人生100年時代を迎えたいま、50歳からでも資産運用は始められる。

本書では、つみたてNISAや個人型確定拠出年金iDeCoなどが、なぜ初めての投資に向いているのか、その理由を解き明かす。

著者はまず、知識がなくても資産形成をできると説く。その理由は「長期の資産形成は、あれこれと頭を悩ますものではない」から。「世界経済の成長から恩恵を受けるタイプの投資信託に、保険の掛け金のようにコツコツと積み立てれば、長期の資産形成の基本型は完了する」という。

ただそれだけの簡単なことだから、つみたてNISAやiDeCo(個人型確定拠出年金)など資産形成を税制面から促進する制度も用意されているいま、初心者を含め投資は誰にでもできるというのが著者の投資“哲学”だ。

著者はそのうえで、長期の投資を行うことの強み、投資信託の仕組みや種類を詳述したうえで、投資にに回す金額や投資すべき銘柄など、具体的な方法まで解説している。

30年にわたって投資信託に携わってきた著者の熱意から、確実な資産運用法としてのファンドの魅力が伝わる一冊である。

...続きを読む

ファンドのプロと考える初めての資産運用 人生100年時代の投信活用術 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    まさに「初めての資産運用」者向き。でも、ヘッジ外しの方がコストも低いからお勧めは、とても参考になった。

    0
    2020年01月15日

ファンドのプロと考える初めての資産運用 人生100年時代の投信活用術 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

勝盛政治 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す