日本の革新者たち - 100人の未来創造と地方創生への挑戦

日本の革新者たち - 100人の未来創造と地方創生への挑戦

1,980円 (税込)

9pt

4.0

社会課題が山積みとなっている今の日本で、
「成功していく起業家の実像」とは?
地方創生プロジェクトのリアルな最前線とは?

従来になかった革新的な切り口を持った事業モデルを生み出した、
日本の100名以上の起業家(=革新者)たち。
彼らとの対話により、未来創造のためのシンボリックなパターンを探ってきた著者が、
2030年までに予測される人口減少・地方消滅など、
日本の社会課題を解くトリガーとして、革新者たちの能力と戦略思考の核心に迫ります。
また現在、野村総合研究所が革新者たちと取り組んでいる
地方創生プロジェクトの最前線、試行錯誤を繰り返しているプロセスの実態を公開。
実践的な現場のノウハウを披露している。
現在またはこれから地方創生に関わる起業家・ビジネスマン必読の書!

...続きを読む

日本の革新者たち - 100人の未来創造と地方創生への挑戦 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    起業関連の読書会で紹介いただいた本。小規模事業者の事例が色々と載っている。北海道の岩田書店の本の選定の事例はとても興味深かった。

    0
    2021年03月18日

    Posted by ブクログ

    とっっっっても良かった!
    かなり元気をもらえた。華々しく世界を変えている人たちがどんな頑張り方をしているのかがよくわかった。私のような平凡な人間でも、想いを持って同じように乗り越えていけば新しい世界を拓けることがわかった。そういう人(「火の玉人材」)をたくさん生んでいきたいと書いてあったけど、それは

    0
    2016年10月04日

    Posted by ブクログ

    革命者は変態だ!という言葉が印象に残っている。
    革命者は周りからの誹謗中傷や妨害に耐える力が必要で、普通を疑う姿勢が大事。自分も革命者になれるように、普通じゃない何かに逸脱する者になりたい

    0
    2020年10月20日

    Posted by ブクログ

    著者の齊藤さんとは仕事で少し関係があって
    その関係でこの本に書かれてあることは
    大体、聞いた話が多かったです。
    ただ、最後の十勝プロジェクトはしりませんでした。
    100人プロジェクトが実を結び始めたことを知って
    うれしかったです。
    革新者のキラー・スキルは、非常に重要なことだと
    思います。
    1.あた

    0
    2016年06月22日

    Posted by ブクログ

    北海道のイワタ書店の事例が興味深かった。一つ一つの事例はかなりあっさりしているので、表層的な印象だが、その分気軽に読むことができる。これらの事例の10年後、20年後どうなっているか追跡調査があると面白いかも。

    0
    2022年09月25日

    Posted by ブクログ

    スノーピーク、みがきイチゴなど事例を紹介した後、革新者な持つキラースキルとして、当たり前を疑う、wantsを創造する、面白いから始める、同類とつるまないなどを挙げている。
    やるべきことではなく、やりたいことから始めるというのは実感を伴ってとても理解できる。

    0
    2017年01月23日

日本の革新者たち - 100人の未来創造と地方創生への挑戦 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

齊藤義明 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す