TOKYO本屋さん紀行

TOKYO本屋さん紀行

990円 (税込)

4pt

※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

新しい私が見つかる、懐かしい思い出に出合える
素敵な本屋さんへ出かけてみませんか?

本屋さんは、時には待ち合わせ場所に、時には気分転換をするために、時にはアイデアを求めてと、目的次第でさまざまな場所と時間を提供してくれる場 所です。この本では、本をより多くの人に見てもらうために工夫を凝らした棚作りをしたり、他所にはない本が置いてあったり、居心地のよさにこだわったり と、「ここに来たらきっと何かに出合える」と感じられる新刊書店&古書店22店を紹介しています。丁寧に作られた本屋さんに足を運んで、棚に並んだ本を眺 め、手にとって選ぶという時間が、とても豊かなものだと気づかせてくれる1冊です。

【CONTENTS】

1 考えるヒントをくれる本屋さん
2 暮らしをリ・デザインする本屋さん
3 世界を知るための本屋さん
4 「美」を考える本屋さん
5 街の本屋さんから、本の宇宙へ

...続きを読む

TOKYO本屋さん紀行 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    【考えるヒントをくれる本屋さん】【暮らしをリデザインする本屋さん】【世界を知るための本屋さん】【美を考える本屋さん】【街の本屋さんから、本の宇宙へ】の5つのパートに分かれ、22軒の本屋さんが紹介されています。
    家から少し離れていても、わざわざ訪れたくなる本屋さんばかり!
    本屋さんの空間が好きな方へオ

    0
    2016年06月23日

    Posted by ブクログ

    知人のライターである古田靖様が半分ほど書かれているということで購入いたしました。実は以前から本書の取材・執筆をされていることは存じておりましたし、「本屋好きなら良い店知らない?」と相談されたこともございますが、東京に来てから日が浅いこともありまして残念ながらご協力できることはありませんでした。これは

    0
    2013年01月01日

    Posted by ブクログ

    自分にとってはこれは教養。
    先日もTOKYOに本屋めぐりに行ってきた。仕事として。
    この本には載っていない本屋ばかりだったけど、どこも細部までこだわって作られていた。 この本に載っている本屋にも、そのうち行きたいなぁ。
    姿勢として、こうあるべきだなぁ。

    0
    2012年12月23日

    Posted by ブクログ

    ここ数年、本を買うのはネットがほとんど。
    というのも近所の本屋さんが軒並み潰れてしまったから。
    街まで買いに行くよりも送料無料、確実に手に入る、重たい本を持って帰る必要がない。。。ついついネット頼りに。
    それでも時折、お店の佇まいに吸い寄せられフラッと入った本屋さんで思わぬ収穫があったりするとそれは

    0
    2012年12月19日

    Posted by ブクログ

    2014 5/1パワー・ブラウジング。
    科研プロジェクトで参考にするためにざっと目を通した本。
    ちゃんとは本文読んでいないんだが、ざっと見るだけで照明とか棚の色とかちょっとしたことが目につきはする。
    その影響は? 効果は? とかこれから考えていきたい。

    0
    2014年05月01日

    Posted by ブクログ

    本屋さんにもいろいろなコンセプトがあるんだね

    家の近くの本屋さんしかいかないから
    あまり考えたことなかった

    東京にいったら本屋巡りもいいかもしれない

    0
    2013年10月17日

    Posted by ブクログ

    東京の本屋さん、中でも大手を除いたところが紹介されている。どこも個性があって、でもどれだけでも居たくなっちゃうようなところばかりでした。できれば、全国地域ごとのも作ってほしいなと思う。

    0
    2013年05月28日

    Posted by ブクログ

    自分の知っている本屋さんとは全く違う、でもただ量置いてあればいいというのではなく、それぞれに本へのこだわりや想いが詰まっている場所がたくさんあるんだな!本との出合いに溢れていそう…!!行きたいところをピックアップして足を運びたいところです!

    0
    2013年03月06日

    Posted by ブクログ

    写真もコメントも素敵で、いつか行ってみたいと思えるようなお店ばかりでした。田舎にはなかなかないけれどねw

    0
    2013年01月22日

    Posted by ブクログ

    おしゃれ本屋さんやポリシーを持つ本屋さんがいっぱいで、視覚的・直感的にどんな本屋さんかがわかるようになっています。点が辛い理由は、単に読んでみて初めて『おされ本屋さんってちょっぴり自分(=オタク)向きじゃないかも?』と感じたのと、それでもやっぱり東京在住じゃないので紹介されてる本屋に行けないのがちょ

    0
    2012年12月13日

TOKYO本屋さん紀行 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

趣味・スポーツ・トレンド ランキング

玄光社 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す