お金が貯まる人はなぜ時間の使い方がうまいのか

お金が貯まる人はなぜ時間の使い方がうまいのか

550円 (税込)

2pt

3.8

朝はカフェで350円のモーニングセット、お昼はワンコインランチ。夜は自炊する元気もないので定食屋で済ませる。帰りにコンビニで雑誌とおかしを買う。とくに贅沢をしているつもりはないのに、いつのまにかお金がなくなっていく……。あなたの財布が淋しい原因は、ズバリその時間の使い方にあります! お金と時間の3つの共通点は、「意識しないといつの間にかなくなる」「断り切れないつき合いで失われる」「時間にルーズな人はお金にもルーズ」であること。本書は「モノを買うなら、時間あたりの単価を考えて買う」「年払いを利用する」「夜は必ず10時までに寝る」など、“生きた時間”に投資することで、お金を増やしていくためのコツを紹介します。お金も時間も、「限りある資源」。ただなんとなく過ごすのではなく、“生きた時間”に投資しましょう。そうすれば、お金は後からついてくるのです。

...続きを読む

お金が貯まる人はなぜ時間の使い方がうまいのか のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    時間の浪費を減らせば、必ずお金の浪費も減っていく。
    時間の使い方は、すなわちお金の使い方でもある。
    お金を貯めている人たちは、目先の利便性にとらわれず、長期的な視点に立っているので、健康の重要性をとてもよく理解している。「体こそが資本だ」ということをよく理解しているのだ。
    どうしてもマイホームを買う

    0
    2014年11月23日

    Posted by ブクログ

    この方の本はいつも読みやすく面白いし、本の中で紹介してる本もこれまた独特で、なんじゃそりゃ!なんなんだそりゃ!?っていう活動をしている人の本を紹介してくれちゃいます。笑

    気になって読みたくなるわ!

    一人はきびだんご配って日本を活気づけようとした方の本。笑
    ほかにも、いろんな本紹介してくれちゃうし

    0
    2023年07月18日

    Posted by ブクログ

    時は金なり
    時間も「投資」、「消費」、「浪費」に分ける。時間に投資すれば、後からついてくる。
    三年先、一年先、一ヶ月先、今日一日、こうなりたいと思うこと。
    1日15分を継続する
    健康や友人を大切に

    0
    2018年10月21日

    Posted by ブクログ

    タイトルの『なぜ時間の使い方がうまいのか』は第3章に詳しく書かれているが時間管理や仕事の効率アップの指南書です
    これ自体はどんな本にもあったりしますし内容もそんなに良くも悪くもない普通

    ただ内容によっては「テレビ自体を持っていないという人も増えてきている」のくだりで「テレビを見ている時間をリアルに

    0
    2013年01月08日

お金が貯まる人はなぜ時間の使い方がうまいのか の詳細情報

閲覧環境

注意事項あり
  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア
  • 【閲覧できない環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

PHP文庫 の最新刊

無料で読める 暮らし・健康・美容

暮らし・健康・美容 ランキング

田口智隆 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す