検察―破綻した捜査モデル―

検察―破綻した捜査モデル―

660円 (税込)

3pt

3.3

なぜ検察の不祥事はかくも続いているのか。その背後には、属人的な問題では片付かない「構造問題」が隠れている。司法取引などの手段を擁さないまま、自白を引き出すための「取り調べ」に全力を傾けるという捜査モデルが時代に合わなくなってきたのだ。特捜検事の犯罪が生まれる理由、メディアとの関係、「国策捜査」が行われる事情まで、検察取材経験三十年以上の第一人者が徹底解説。

...続きを読む

検察―破綻した捜査モデル― のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2019年07月29日

    検察について記者の立場から分析した一冊。

    検察の恐ろしさについて、これまで以上に深く知ることができた。

    0

    Posted by ブクログ 2013年04月15日

    検察の不祥事が何かと取り上げられるけど、それは捜査モデルが破綻しているからなんだって。
    著者は検察取材の第一人者と言われているだけあって、取り上げる内容は含めて説得力がある。いろいろ配慮して、あえて伝聞を装っている部分もあるんだろう。
    被疑者を検察のストーリー通りに供述を固める「割り付け」という手法...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2016年04月14日

    『江戸時代の罪と罰』を読み、現代の司法制度について学びたかったので、読んだ。
    まず、著者の村山治氏がどれほどの人なのかは分からない。検察関連の著書が多いが、実際に検察の内部にいた人間ではない。
    しかし、検察という組織の概要はつかむことができた。
    検察は起訴をする権利を持つ、巨大な権力である。そして、...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2014年03月17日

    供述調書で99%有罪になっていた検察と裁判所の密着、利権政治家から大蔵省を守る大魔神の役割が時代に合わなくなった。検察は国民の大切な共有資産、不祥事批判ではなくあり方の議論を。

    CSIでさんざん聞かされた「証拠が語る」当たり前と思っていたのですが、日本ではそうではなかったことに、今更ながら驚きです...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2012年09月19日

     「最強の捜査機関」とされる「検察」は一般にはあまり知られていない世界だと思うが、その詳細な内容を紹介した本書は興味深く読めた。
     「警察」や「裁判所」は、目に見える存在であるし、その仕事もわかりやすい。
     それに対して「検察」は、注目されるときは「ホリエモン事件」や「厚生労働省局長の無罪事件」「小...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2012年09月03日

    検察の操作方法への批判、特に取り調べ中心への批判や組織や制度の在り方についての批判が書かれているが、
    検察への期待や尊敬といった著者の想いが行間に表れている。
    一度はなりたいとおもった検察だから、これからも頑張って欲しい。

    0

検察―破綻した捜査モデル― の詳細情報

閲覧環境

注意事項あり
  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア
  • 【閲覧できない環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

新潮新書 の最新刊

無料で読める ノンフィクション

ノンフィクション ランキング

村山治 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す