だから、新書を読みなさい

だから、新書を読みなさい

990円 (税込)

4pt

「読まなくてはいけない本が多すぎて大変だ」
「いったい何をどう読めばいいのだろう」
本書はそんな「悩み」を抱える人たちに、情報源をあえて新書に絞る「逆張りインプット術」を提案し、新書を道具として活用する「新書ザッピング術」を指南する本です。
著者は、ベストセラーとなった『情報は1冊のノートにまとめなさい』を書き、新書オタクでもある奥野宣之氏。「情報の選択眼を養い、価値ある情報をインプットするには、新書を活用するのが一番」と説きます。
その方法をひと言で説明すると、「新書を3冊同時にまとめて購入し、会社帰りに喫茶店で3時間ほどかけて拾い読みし、メモをつくる」、たったこれだけです。
情報洪水の時代を生き抜くための道具として、本書をご活用ください。

【奥野式「新書ザッピング術」のすすめ】
ルール 1:自分を観察して、紙に課題を書き出す
ルール 2:課題を解決するための新書リストをつくる
ルール 3:3冊まとめて同時に買う
ルール 4:1冊目は「ロングセラーかベストセラー」
ルール 5:2冊目は「最近の本」
ルール 6:3冊目は「一番やさしい本」
ルール 7:カブリを避ける
ルール 8:喫茶店で3冊読みきる
ルール 9:目次から著者のメッセージを読み取る
ルール10:「はじめに」を精読する
ルール11:読む箇所の優先順位をつけ、拾い読みする
ルール12:気になった部分をチェックする
ルール13:3冊の違いに着目する
ルール14:「ザッピングメモ」をつくる

...続きを読む

だから、新書を読みなさい のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2019年01月13日

    ●「新書」ならではの具体的活用法を紹介した本。「新書ザッピング術」など、非常にわかりやすく書かれてあり、すぐにでも始めたくなる。あらためて「新書」が、さまざまなジャンルを広く浅く知るための「最高のオリエンテーションツール」であることを認識できた。

    0

    Posted by ブクログ 2014年07月26日

    三冊読んでオーケーという本。同じテーマをね。三砂ゼミでも毎週新書を読むのが宿題だったし、いいのかもなー。毎週一冊、復活させようかなー。

    223

    0

    Posted by ブクログ 2011年10月01日

     自分の身の回りの問題点を解決する方法が3冊の新書を同時に読むことで解決されるということが書かれていた。どうやって3冊の本を見つけていくか、どう読むかも詳しく書かれていた。
     これから問題解決に新書を使えそうでとても役に立った。

    0

    Posted by ブクログ 2011年04月16日

    ○「そんな日頃から調べたいことなんかない」と思うかもしれないが、それは違う。こういう本を買っておいておくから、調べたいことが出てくるようになるのだ。(170p)

    ★著者は能動的な読書、みんなと違う読書を勧めている。たまたま新書が最適だというだけだ。手法が具体的に示されていて取り入れやすい。

    0

    Posted by ブクログ 2021年05月26日

    今まで触れてこなかった、新書を読む第一歩として。
    なるほど、読み方を実践すれば色々な知識を得ることができて楽しそう。
    ぜひ実践したい一冊です。

    0

    Posted by ブクログ 2018年10月12日

    「新書ザッピング術」の指南書。

     実際にこの手法でやるかどうかはともかく、3冊の新書をつかって、立体的に「入門する」という手法は有効だと思う。
     読書メモ(ザッピングメモ)の書き方も具体的でした。
    この著者の本は、どれも具体的で、面白く読めます。

     岩波ジュニア新書は気にしておく。

    0

    Posted by ブクログ 2018年06月06日

    どこがってうまく言えないのだけど、表紙がちょっとあざといような印象。2009年発売の本で、スマホ普及の前の時代。想定している読者像が現在生きている我々とはちょっと離れているように感じる。新書をまとめて三冊読むメリットには頷けることも多く、新書狙いでいろいろなジャンルの本を読むのはけっこう「アリ」かも...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2011年10月27日

    新書を活用した効果的な情報収集の方法が書かれています。本書の中で新書1冊読むのに標準で3時間かかると書いてありますが、恥ずかしながら私その倍はかかります。なので本書で披露されている3冊の新書を同時に読んで素早く情報収集するというのは私にはとても出来そうにありません。ただ新書の持つ可能性・有効性を再認...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2011年03月15日

    「情報は1冊のノートにまとめなさい。」「読書は1冊のノートにまとめなさい。」を代表作に持つ著者。
    タイトルにある「新書」をさまざまな物事を広く浅く知るための「最高のオリエンテーションツール」として位置付けている。

    新書の活用方法として新書を三冊同時にまとめて購入し、会社帰りに喫茶店で三時間ほどかけ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2011年01月29日

    【序章】ビジネスパーソンのための新書活用法
    ・ 情報過多の時代、情報源をあえて絞る
    ・ テレビ・ベストセラー・ネットはチェックしている人数が多い → 新書で情報の《逆張り》を
    ・ 同テーマの新書3冊を同時読みすることで、テーマの概要を知る

    ◎ 「ごく少数のベストセラーを除けば、書籍というのは全然『...続きを読む

    0

だから、新書を読みなさい の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

奥野宣之 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す