「女装と男装」の文化史

「女装と男装」の文化史

1,705円 (税込)

8pt

3.4

古今東西を問わず、演劇や文学、映画、アニメ、漫画に数限りなく登場してきた「女装する男」と「男装する女」。彼/彼女たちは、なぜ性の境界を超えようとしたのか?“変態”“異常”“倒錯”という言葉で片付けてしまうだけでは気がつかない、性と愛の現実がそこにある。「男と女」という単純な二項対立がsexとgenderの視点をからめると無限の性別へと変化していくさまをつぶさに論じ、人間の生の多様性に軽やかに迫る。(講談社選書メチエ)

...続きを読む

「女装と男装」の文化史 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2024年02月27日

    2009年の本だけれど、トランスジェンダーのことも包括してあり、当時使われていた性同一性障害という言葉についても使うのはよろしくないという否定的な姿勢であることが伺えて安心できた
    女装と男装。装う目的や装うことによって達成されることで浮かび上がるジェンダロールについての研究がなされており、2024年...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2024年02月09日

    映画や文学作品における「異性装」の役割と性別に付随しているイメージを紐付けて説明してあり、とても読みやすかった。
    最近はポリコレが世界に大きく広まっていることもあり、「体の性」と異なる服装をすることは「対してたことではない」或いは「少数派の人間に配慮している」というさもあって当たり前かのような捉えら...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2019年02月04日

    芸能や漫画や物語に出てくる異性装を研究した本。
    女装は儚さ、弱さ、色気を演出するもの。
    男装は力強さ、社会的地位、自己防衛の手段を得るためのもの。
    読み終わったあと、人間がいかに性別に(良くも悪くも)とらわれてるのかと気づいて、ジェンダーへの興味が増しました。

    0

    Posted by ブクログ 2012年07月23日

    「「女装と男装」の文化史」佐伯順子
    比較文化学?特になし。
    講談社選書メチエ。

    古今東西の文学作品(神話・史書から少女漫画まで)を取り上げ、「女装と男装」のもつ特性をピックアップし、その指向の違いを明らかにする。

    通読。(3)

    0

    Posted by ブクログ 2011年07月29日

    「外国の文化と思想」のレポート作成の為に購入。はるな愛さんのブームといった最近日本で起きている現象も踏まえた「異性装」をテーマにレポートを作成した。

    0

    Posted by ブクログ 2011年06月26日

    男が女を装うとき、女が男を装うとき。単に「女装」「男装」といっても、目的が変われば、性自認も性的志向も異なるわけで、繊細にとらえていく必要がある。

    0

    Posted by ブクログ 2011年04月23日

    心と体。外観と内装。人は兎角自分の目で見たものを正しいと思いがちであるが、自分の目が現実をとらえられないことも世の中には多数存在する。この女装、男装もその一つではなかろうか。男が女の格好をすることを、ただ単にクィアで済ませられるわけでもなく、こと女形に限って言えば、女性よりも美しい振る舞い出で立ちを...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2010年03月17日

    女装に関してはどこかエロティックなイメージが漂うが、男装に関しては力強くあろうとする女性の意志がある。言われてみれば確かにです。けれども明るい女装もあり、そういったものを古典だけでなく最近のものからも取り上げて考えるというところが非常に良かった。

    0

「女装と男装」の文化史 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

講談社選書メチエ の最新刊

無料で読める 雑学・エンタメ

雑学・エンタメ ランキング

佐伯順子 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す