アリストテレス入門

アリストテレス入門

715円 (税込)

3pt

プラトンとならぶ古代ギリシア哲学の巨人アリストテレス。彼はのちのヨーロッパ哲学に影響を与えただけではない。いわゆる三段論法を中心とする形式論理学の基礎を築き、具体・抽象、普遍・個別、可能・現実といった概念を創始して、近代自然科学の発展をささえる知の総合的な枠組をつくりあげた。われわれがさまざまな事柄を考える際の思考法そのものに関わる問題を、彼はどのように追求していったのか。本書は、そのねばりづよい知の探求の軌跡をたどるアリストテレス再発見の試みである。

...続きを読む

アリストテレス入門 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2020年07月21日

    入門書として、よく構成されている。記述もできるだけ誤解のないように配慮されている。

    哲学書を読む中で、しばしばアリストテレスの概念が引用され、なんとなく理解してきたことが本書ではっきりとした輪郭をつかむことができた。それも彼の発想の源までたどる説明をしてくれたおかげだ。

    刺激は少ないが、主要な概...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2018年11月18日

    アリストテレス。その膨大さ、翻訳の難解(であろう)さにビビって、評判の良いこの入門書から入る。

    プラトンの思索の深さは、対話篇という方法に宿っている。
    アリストテレスの深さ、広大さは、どこからくるのか?それは観察と情報収集という方法に根付くのだろう。
    カテゴリーにしろ論理学にしろ、アリストテレスの...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2017年01月02日

    書名の通り、アリストテレスの入門書である。しかも、(専門家から見ればどうだか知らないが、素人の僕から見れば)この種の入門書に期待される諸々の基準を十全に満たした内容と見える。簡潔な文体で、アリストテレスの様々な業績を解き明かしていく。

    ざっくりとした印象だが、アリストテレスは物事をやたらと分類する...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2014年10月27日

    [ 内容 ]
    プラトンとならぶ古代ギリシア哲学の巨人アリストテレス。
    彼はのちのヨーロッパ哲学に影響を与えただけではない。
    いわゆる三段論法を中心とする形式論理学の基礎を築き、具体・抽象、普遍・個別、可能・現実といった概念を創始して、近代自然科学の発展をささえる知の総合的な枠組をつくりあげた。
    われ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年05月16日

    ソクラテス、プラトンの思想はこれまで深くみてきたが、アリストテレスの哲学はあまり学んでこなかったので入門書として学習した。

    ソクラテス、プラトンの思想の影響を受けており、またアリストテレスも後世の哲学者たちに多大なる影響を与えてきたのがよくわかる。

    0

    Posted by ブクログ 2020年04月19日

     先日読んだマルクス・ガブリエル「新実存主義」でも言及されていたアリストテレス。2,400年の時を経た今もなお哲学・自然科学の分野で参照され続けるには絶対何か理由があるはず。それが知りたくて、「魂について」(邦訳題は「心とは何か」講談社学術文庫)の予習としての意味も込めて本書を購入。

     アリストテ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2015年02月25日

    「万学の祖」と呼ばれるアリストテレス。現代文明の多くの礎を築いたとも言える。現代人は思弁的すぎるように思う。今一度アリストテレス先生のように、この世界そして現世の人々をよく観ようとすると意思を示すべきかもしれない。

    0

    Posted by ブクログ 2011年08月13日

    アリストテレスの体系をプラトンと比較して書いてあり分かりやすい。全ての物事の原因に神を考えている点や生きる目的としての徳は愛である点などがキリスト教と親和性が高い原因であるのだろう。入門書として読むのに良い。アリストテレスの現代的な意義は彼の思考のプロセスをトレースすることにあると書かれている。

    0

    Posted by ブクログ 2024年04月17日

    入門らしく、平明な言葉で広い分野をカバーして書かれている。ただ文書のつながりというか流れがちょっと分かりにくくて、読んでいて内容が入ってきづらいところがあると思った。だからなのか、広い分野を浅く見ていくせいなのか、通読してもなんだか印象が薄い。ただ、論理学の部分は親切な解説で分かりやすいなと感じた。

    0

    Posted by ブクログ 2015年08月10日

    こちらも10年前に読んで以来、久しぶりに引っ張り出してきた。アリストテレスは形式論理学を作った人であり、本来ならもっと尊敬すべきなんだけど、私は理念先行のプラトンの方が好き。だって、アリストテレスは完全に科学者/技術者なカテゴリの人なんだもん(昔はそんな区別はなく、学問をする人はみんな「哲学者」だっ...続きを読む

    0

アリストテレス入門 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

ちくま新書 の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

同じジャンルの本を探す