撃って出なきゃ 商社だもの

撃って出なきゃ 商社だもの

825円 (税込)

4pt

3.9

貿易マン36年、熱血漢が現場で培ったビジネスの真髄。元三井物産常務中部支社長の著者が現役時、毎月開催された店内会議での「支社長所感」を収録。時代とともに変化し、多岐に拡大する商社のビジネスとは何かを伝える実録。

...続きを読む

撃って出なきゃ 商社だもの のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    うちの会社の元常務が書いた本。商社の中にいる若手社員、志望する学生にのみおすすめ。ただ、自分がいつも心掛けないと、と思ってることが書いてあってその点非常によかった。

    0
    2012年07月22日

    Posted by ブクログ

    元三井物産の人。
    3年目でMBAー10年目でロンドン駐在ー最後は名古屋支社長


    商社の機能:
    「物、サービスの提供」以外に、「市場開拓機能」「情報、調査機能」、「事業開発機能」、「リスクマネジメント機能」、「物流機能」、「金融機能」、「オーガナイザー機能」

    ハブ港とは
    多数のクレーンを備えた大規

    0
    2012年03月10日

    Posted by ブクログ

    基本的には商社の歴史とか仕事内容とかだけど、社会人に近づく学生たちにむけてのエールが心にしみました。

    0
    2012年02月19日

    Posted by ブクログ

    三井物産の元名古屋支社長の関西学院大学での講義録。
    商社の仕事、課題から商社マンのあるべき姿が熱く冷静に語られている。商社(三井物産?)の社風・文化も垣間見え、商社志望の学生さんにおすすめ。

    0
    2012年06月28日

    Posted by ブクログ

    「商社に期待するものは、資材の供給ではなく、広く世界経済、政治の動向を踏まえた大所高所(個々の細部にとらわれない大きな観点のこと。偏見や私情を捨てた広い視野をいう。)の視点からの提案である。用件があるから来るのではなく、日頃から頻繁に面会し、青臭い議論でもいいから熱っぽく語って欲しい。」というある取

    0
    2012年03月06日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    元三井物産の常務・中部支社長の守山淳さんの書籍である。

    全体は二部に分かれていて、
     ①商社とは何か、何をしているのか?
     ②支社長から見た商社の仕事、商社マンとしてのあり方
    について書かれています。

    特に第二章(②)は、実際に中部支社で配布されていた所感であり、読み応えがあると感じた。
    所感で

    0
    2012年01月31日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    素晴らしい名言のオンパレード。これらの言葉は常に胸に留めておきたい。
    「己を知り敵を知れば百戦殆うからず」
    「やってみせ 言って聞かせて させてみて 誉めてやらねば 人は動かじ」
    「徳を積め、利は後からついてくる」
    「健康、良き友、良き家族、人生の目標、生き甲斐、趣味、そしていくらかのカネ」
    「逆境

    0
    2014年12月03日

撃って出なきゃ 商社だもの の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

同じジャンルの本を探す