太平洋のレアアース泥が日本を救う

太平洋のレアアース泥が日本を救う

730円 (税込)

3pt

4.4

ハイテク産業には欠かせないが中国が独占的に所有して問題となっているレアアース(希土類)――その巨大鉱床が太平洋の海底で発見された! 二〇一一年七月『ネイチャー・ジオサイエンス』誌で発表された「レアアース泥」は、なぜ「世紀の大発見」「21世紀の黄金」と世界で賞賛されたのか? レアアースの定義説明、産業用途、中国の巧妙な資源戦略、海底鉱床発見の経緯、将来の開発見通し……さらに日本の排他的経済水域に存在するレアアース泥についても情報公開。日本再生の最後の切り札は、南鳥島の周りに広がる“夢の泥”だ! 発表後、新聞、テレビ、インターネット等で話題沸騰! 冨山和彦氏推薦!! 「本書は海洋資源大国日本への正真正銘の大航海図である」。

...続きを読む

太平洋のレアアース泥が日本を救う のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    レアアースの話題を追いかける意味でも,有能研究者の奮闘ぶりを追いかける意味でも,とても面白く,読み応えのある1冊でした.

    0
    2012年10月28日

    Posted by ブクログ

    海底に泥の形で堆積しているレアアース鉱床の分布を調べて発表するまでの話だが、今までに知られている他の鉱床とどう違うかがよくわかる。
    データを分析して国際雑誌に採録されるまでの過程も、惹きつけるものがある。
    この情報を提供された経産省がいかに情けないものであったかの具体的な話は、紳士的に書いていないが

    0
    2012年09月08日

    Posted by ブクログ

    レアアース資源の現状及び今後がよくわかる。
    資料も沢山あり、とてもわかりやすく書いてある。
    日本人がこのような基礎研究の結果を出している事を誇りに思う。
    著者の志の高さに脱帽。
    霞ヶ関のふがいなさを今後明らかにして欲しい。

    0
    2012年07月31日

    Posted by ブクログ

    レアアースの発見から調査、研究の様子を細かく説明していて、一連のニュースの裏にあった関係者の努力を知ることが出来た。今後に希望が持てるようになる一冊。

    0
    2012年10月28日

    Posted by ブクログ

    経済産業省が指定した日本の産業にとって重要な31種類の元素、レアメタル。
    これの一角を占めるレアアース(定義によっては合計で17元素、もしくは15元素あるが、上記経産省のレアメタルの定義ではまとめて1元素として扱われている)。

    軽レアアース(金属をそのまま使うケースが多い)と重レアアース(そのまま

    0
    2012年09月14日

    Posted by ブクログ

    中国が独占するように産出するレアアース。このレアアースを取り出すのに放射線が出るらしい。中国はそのまま野放し状態であるようだ。太平洋のレアアースは、泥の中に含まれ取り出すときに放射線の心配はないらしい。しかも16年間操業でき黒字が見込まれるという。早く実用されることを期待したい。

    0
    2013年11月17日

太平洋のレアアース泥が日本を救う の詳細情報

閲覧環境

注意事項あり
  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア
  • 【閲覧できない環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

PHP新書 の最新刊

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

同じジャンルの本を探す