「お手本の国」のウソ
  • 値引き

「お手本の国」のウソ

660円 (税込)
462円 (税込) 5月2日まで

2pt

「フィンランドは世界一の教育大国」「フランスは少子化問題を乗り越えた」「ドイツは戦争責任にカタをつけた」……日本人が理想視する「お手本の国」には、知られざる別の顔があった。もてはやされる制度や手法がその副作用ゆえに「嫌われモノ」というのは序の口、実は存在していないなんてことも! 各国に長年暮らす日本人七人が打ち明ける、“隣の芝生”の本当の色とは。

...続きを読む

「お手本の国」のウソ のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2019年05月21日

    かなり突っ込んだ事情が書いてあって、面白い

    フランスの少子化問題
    フィンランドの教育
    イギリスの選挙制度(二大政党制)
    アメリカの陪審裁判
    ニュージーランドの在来種生物保護
    ドイツの戦争責任
    ギリシャの観光政策

    0

    Posted by ブクログ 2012年05月02日

    ページ数のせいなのか何なのか分からないけどいまいち伝わってこないというか分かりにくいのが多かった
    興味のあるテーマだっただけに残念。
    フランスの少子化問題とギリシャの観光についてはおもしろかった

    0

    Posted by ブクログ 2012年04月06日

    自分を客観的に観たり、他人を主観的に捉えるのって、なかなかできることじゃないな。今まで思い込んでいたことも、ただのイメージだったのかも。色んな意見、捉え方を知るのは、考えていく上で必要なことなんだな、と実感。続編出たりしないかな。

    0

    Posted by ブクログ 2012年01月29日

    フランス、フィンランド、アメリカ、イギリス、ニュージーランド、ドイツ、ギリシャ以上七カ国に実際住んでいる人たちからのレポート。
    フランスの少子化対策であるとか、フィンランドの教育メソッドであるとか…一時期話題になった各国の良さについてモノ申す!な、タイトル。
    なんだけど、読んでみたらイメージはむしろ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2014年11月04日

    世界一の教育であるフィンランドメソッドも、市民感覚で公正に裁かれているはずの陪審制も、現地に長年住む日本人から見れば、かなり違っているようだ。
    海外の人が思う日本と実際がかけ離れている場合があるのを思い出せば、ごく自然なことなのだが、ついつい「隣の芝生」は青く見えてしまう。

    0

    Posted by ブクログ 2013年02月15日

    記述は浅いが、少子化対策のフランス、フィンランドの教育、英国の二大政党制、アメリカの陪審員制度などへの冷静な視点は、さすがに知っっていた方がよい。特にマスコミ人士はこれくらいの現状は把握すべきである。

    0

    Posted by ブクログ 2012年06月11日

    フランス出生率。フィンランド・メソッド。イギリス二大政党。アメリカ陪審員。ニュージーランド自然保護。ドイツ戦争責任。
    その国に長く住んでいる人の目から見ると、日本での評価はちょっと異なる。コンテキストありきってことなんだろうけど、日本人の願望の反映と言えるかも。ウソっていうより、伝言ゲームの結果かも...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2012年03月04日

    「フランスは少子化対策に成功した」「ドイツは戦後きちんと謝罪してえらい」「北欧の教育はすばらしい」など日本人のある意味「常識」になりつつある事例の実際のところを現地在住の人達が紹介する。

    企画のコンセプトは非常におもしろいので期待したのだが、「「お手本の国」のウソ」というインパクトのあるタイトルほ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2012年02月27日

    フランス・フィンランドの項が興味深かった。
    フィンランドの教育制度についても「大なり小なりの見直しは10年ペースで続けられており~右から左、左から右に方針が変わることを、あまりネガティブにとらえていない。まずいところを認め、原因を分析・追求して直せば良い」
    フィンランド人全てがこのような考えとも思わ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2012年01月29日

    フランスの少子化政策、フィンランドの教育・福祉体制、アメリカの陪審員制度、ドイツの戦争責任、ギリシャの観光対策、ニュージーランドの自然保護について。
    現地に住んでいる人がそれぞれの視点から、日本の「お手本にしよう!」という姿勢に対して現地での状況を説明している。

    住んでみないとわからない事情を知れ...続きを読む

    0

「お手本の国」のウソ の詳細情報

閲覧環境

注意事項あり
  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア
  • 【閲覧できない環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

新潮新書 の最新刊

無料で読める 社会・政治

社会・政治 ランキング

同じジャンルの本を探す