自分の考えをまとめる練習ノート

自分の考えをまとめる練習ノート

1,320円 (税込)

6pt

3.8

「図」というと、資料を作るためのものと思っていませんか? 実は、それ以前に、今、あなたが抱えている問題や、こんがらかった頭の中を整理するのに使える、便利なビジネスツールなのです!前著『自分の考えをまとめる技術』は好評で、お陰さまで3万部を超えるヒットとなりました。本書はその第2弾。練習問題形式で、具体的な図の描き方、使い方を解説しています。使う図も特殊なものではありません。〈ツリー図〉〈ベン図〉〈マトリクス〉〈点グラフ〉〈フロー図〉の5種類。名前は知らなくても、きっとどこかで見たことがあるものばかりです。図には「現状を把握するための図」と、それをもとに「対策を検討するための図」の2種類があります。12のケーススタディを解きながら、どんなときに図を使えるのか、どんなふうに作成すればいいのかが、わかるようなしくみになっています。全ページオールカラーで見やすく、わかりやすい構成なのは前書同様。実際に自分の手で書いているような感覚で読み進めていくことができます。これを機に、「図で考える技術」を身につけてください!!

...続きを読む

自分の考えをまとめる練習ノート のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2020年06月07日

    本書は次のステップで図を駆使します。
    似たものを列挙する/要素に分析する
    因果関係にある→①フロー図
    違い/共通項が重なっている→②ベン図
    違い/共通項が3つ以上→③ツリー図
    違い/共通項が定量化できる→④点グラフ
    違い/共通項が定性的なもの→⑤マトリクス
    という形で使う図を選択します。
    なかなかこ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2010年01月01日

    同著者が出版した「自分の考えをまとめる技術」の演習版。
    自分の考えを5つの図に分解することにより、整理・見える化し解決策を導き出すもの。  
    5つの図とは、
     ベン図
     ツリー図
     フロー図
     マトリクス
     点グラフ
    である。
    まず「状況把握のための図解手法の探し方」と「対策を検討するための図解手法...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2010年07月07日

    基本的な図式化の解説本。常に書いていなくても知っている図ではある。「似たもの」と「違い」を探して点グラフを作る、要素を分解し、まとめて関連性をベン図にする・・・など初心に返ってもっと普段の仕事に図を取り入れると自分の頭の整理がしやすいのではと再確認。

    0
    ネタバレ

    Posted by ブクログ 2014年11月24日

    思考が次から次へと湧いてくるので、考えをうまくまとめて、あとから見ても使えるような資料として残しておきたいと思っていた。
    図であれば、一目で理解しやすいので、この本の内容をうまく活用していきたい。

    5つの図を使いこなして、考えをまとめる。
    ・ベン図
    ・フロー図
    ・ツリー図
    ・マトリクス
    ・点グラフ

    0
    ネタバレ

    Posted by ブクログ 2015年06月19日

    ツリー図
    →もれなくダブりなくを確認
    原因と対策を列記するとき

    ベン図
    →重なり合う要素の中で状況や問題などを位置づける
    様々な意見をまとめるとき

    マトリクス
    →分類・整理
    タイプ別の対策を講じるとき

    点グラフ
    →定量化
    優先順位をつけるとき

    フロー図
    →原因を遡る

    0

自分の考えをまとめる練習ノート の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

中経出版 の最新刊

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

奥村隆一 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す