新版 部長・何を成すべきか

新版 部長・何を成すべきか

1,650円 (税込)

8pt

4.0

【内容紹介】
1987年に発売され、ベストセラーになった部長のバイブル。著者自らが加筆・修正して2005年に発売。今、電子書籍として復刊。
部長とは部下課長を変化させる人、部門内部の風土を改革する人。強い影響力によって部下のまずいものの考え方や価値観、行動習慣を根本的に変えるには? 企業の成長を支える「部長力」を高める極意を伝授。

【目次】
第Ⅰ部 部長の基本課題
第1章 部長という危険な“職業”
第2章 部長三悪
第3章 部長の機能と役割
第4章 社会責任改革
第5章 部長三原則

第Ⅱ部 業務の側面における諸問題
第6章 ライン部長は部門改革者
第7章 本社部長は担当分野の社長
第8章 業績を激変させる人・事業部長

第Ⅲ部 人間の側面における諸問題
第9章 部長は課長を変える人
第10章 部長は部門風土の変革者

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

新版 部長・何を成すべきか のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    「部長は、(中略)業績と人を劇的に変化させる改革者、イノベーターとならなくてはなるまい」
    「部長の主要な任務は、『改革』にある。」

    これが大前提であり、ここに従って何をなすべきかが書かれている。

    非常に納得するし、自分自身、できていないところがいくつもある。


    部長になってすぐの頃、何をやって

    0
    2020年07月19日

    Posted by ブクログ

    「部長とは要するに…会社の業績と人を劇的に改革する改革者」(p213)
    これが本書における部長の定義。

    そんなスーパーマンがどこにいるんだと思うが、ともかくみんな、そうなるように必死で頑張りましょうという本。

    部長でもない私としては、それはそれとして、時間管理能力の部分が印象に残った。
    著者のい

    0
    2017年10月06日

新版 部長・何を成すべきか の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

畠山芳雄 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す