給食の謎 日本人の食生活の礎を探る

給食の謎 日本人の食生活の礎を探る

1,003円 (税込)

5pt

3.8

昭和の給食を食べていた世代にとって、令和の給食は驚きの連続だ。なぜ昔は毎日パンだったのに今は週1回程度なのか? 冷たい麺類禁止の地域があるのはどうして? 給食室がある学校は減っている? ソフト麺はどこに消えた? 現役の学校栄養士で給食マニアとしても知られる著者があらゆる謎を徹底解説。ギモンの背景を探るうち、給食が日本人の食生活まで変えたという歴史が如実に浮かび上がってきた。献立作成の裏側から厳格すぎる衛生管理まで給食トリビアが満載、空腹時は閲覧注意!

...続きを読む

給食の謎 日本人の食生活の礎を探る のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    給食に関するトリビアな知識満載。現役の管理栄養士が明かす学校給食の裏話から歴史まで。予算と栄養価アレルギーに頭を悩ませつつ日々奮闘する姿が素晴らしい。
    昭和と令和の給食の違いも意外。事故が起きるとすぐその食材が使用禁止になる弊害もある。生野菜まで禁止とは思わなかった。

    0
    2024年04月07日

    Posted by ブクログ

    食中毒を起こさないための工夫がすごい
    野菜は3回洗い、肉と魚は業者が事前に切っておく、加熱の基準設定などなど
    小学校の頃になんとなく食べていたが背景を知るともっと観察しておけば良かった

    0
    2024年03月30日

    Posted by ブクログ

    今昔の給食事情を詳らかにするだけでなく(法律、予算、ローカル事情にここまで制約されている中で創意工夫を絶やさない熱意に頭が下がる想い。)昨今の「昭和懐古」で取り上げられる給食ブームに 関わる踏み込みの甘さを痛切に突いている。
    それにしても、昔から献立のナンバーワンが「揚げパン」だというのは、今の

    0
    2024年02月18日

    Posted by ブクログ

    日本の給食の徹底度が本当に素晴らしいと思った。
    かなり細かく管理をして、子どもたちの身体を考えたメニュー作りをしているのが印象的で、色々なルールがある中で、栄養だけでなく、美味しさも考え、見た目や調理法なども偏りがないようにすることは本当に骨の折れる作業だなと思った。
    ルービックキューブのようだと喩

    0
    2024年01月26日

    Posted by ブクログ

    学校給食をおいしく作るために日々頑張っている松丸奨さんの熱意が伝わってきた。給食が出来上がるまでの大変さ、特に献立を作るのは、まるでパズルを組み合わせるようだなと思った。パンがメインだったり、牛乳が必ずメニューにあるのには理由があった。子どもの頃、給食の時間が待ち遠しかったし、とてもおいしかった記憶

    0
    2024年01月15日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    私は小学校の6年間だけ給食にお世話になりました。しかも、自校方式の給食。いつもあたたかい給食でした。私の好きなメニューは、ミートソースやカレーうどんでした。息子の学校は給食センター方式。自治体の予算の兼ね合いもあり特に地方ではセンター方式が多いようです。管理栄養士の苦労もよくわかりましたし、給食にお

    0
    2024年03月16日

給食の謎 日本人の食生活の礎を探る の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

幻冬舎新書 の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

松丸奨 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す