人生一〇〇年コースを生きる

人生一〇〇年コースを生きる

1,430円 (税込)

7pt

-
0件

老後から終局への道を、豊かでなだらかなものにするために必要なものとはー。

女性問題研究家(女子教育、母親論など)として活躍してきた著者は現在94歳。
自宅のある武蔵野市吉祥寺からもほど近い高級老人ホームで日々を過ごしている。

高齢者数の推移は、
1963年には、男性20人、女性133人
2021年では、男性10,060人、女性76,450人
に激増。

100歳まで健康的に生き
「とても幸せになる人」と半面
「とても不幸になる人」に分かれることを具体的に指摘。

この著書は人生100年コースを辿るには、
さまざまなプロセスがあることを教えてくれます。

「人生100年コース」の実現が夢でなくなりつつある現在、
その実現への道筋は、長い年月の積み重ねです。

その記録が、少しでも後に続く人々の役に立てばと、
わたしのささやかな人生コースを振り返り、反省もこめて、
このレポートを世に問うてみたいと思いました。


施設の中で繰り広げられる、
入居者・職員たちによる人間模様の機微を、
鋭く・かつ温かな視線で観察する。

これからの日本が取り組むべき問題に迫る、新感覚エッセイ。


■目次

・はじめに
●第1章 生いたち

●第2章 人生の四季
・春~青春期
・夏~活動期
・秋~収穫期
・冬~終局への道

●第3章 “人生コースの最終地点”有料老人ホームの日々
・入居までのいきさつ
・施設のあらまし
・日々の生活
・人間関係アラカルト
・付記ー「コロナ」発生下の施設で

・おわりに

■著者 藤井治枝(フジイハルエ)
女性問題学者。1929年、東京生まれ。
1950年、聖心女子大学(旧制)歴史科卒業。
その後、東京教育大学故楫西光速教授に師事。
「日本経済史」、「日本産業史」の指導を受ける。
1995年「日本型企業社会と女性労働」により、立教大学経済学部より、「経営学博士」の学位を受ける。
1966年「朝日ジャーナル論文賞」に入賞。
以後、女性に関する問題を中心に、労働・教育・家族・家庭など、幅広く評論活動に従事。
同時に、神奈川県横浜市、藤沢市などの「婦人問題懇談会」の理事・座長・会長を務めた
(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

...続きを読む

人生一〇〇年コースを生きる のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

レビューがありません。

人生一〇〇年コースを生きる の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 社会・政治

社会・政治 ランキング

同じジャンルの本を探す