最強のチームリーダーがやっている部下との距離のとり方

最強のチームリーダーがやっている部下との距離のとり方

1,430円 (税込)

7pt

3.0

■「快適距離感メソッド」で、距離感を最適化!

「隣に座っているのによく知らない…」
「うちの課に新人が配属されたけれど、世代ギャップを感じて話せない…」

こんな思いにとらわれたリーダーが今、急増しています。

もしかしたら、部下を持つあなた自身にも身に覚えがあるかもしれません。

■このように「物理的には近くても、心理的に遠い」という関係性では、
信頼や心理的安全性がベースになっていないため、意思疎通もチグハグ、
仲間のためにというモチベーションも生まれません。

つまり、チームパフォーマンスはいつまでたっても停滞してしまいます。

■本書のテーマである「快適距離感メソッド」では、土台となる「マインド」に加え、
実践に必要な「観察力」「想像力」「表現力」という3つの力を利用して、
部下との距離を縮める方法、心地よい場をつくる方法についてお伝えしていきます。

■「距離感」を整えることで、「ただの集まり」を「自律型人材チーム」に!
本書はコミュニケーションの改善だけを目的としたものではありません。

コミュニケーションでチームパフォーマンスを上げるためにはどうしたらいいのか、
結果を出せるチームコミュニケーションとはいかなるものかを解説した本です。

本書を一読すれば、今あなたが抱えている悩みを「力」に変えることができます。

心地よい日々のコミュニケーションが、いかに業績や成果に結びつくものかをご理解いただき、
ご自身のチームでぜひ実践してください。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

最強のチームリーダーがやっている部下との距離のとり方 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    印象に残った言葉
    ・人として興味を持つ
    ・あいさつプラスひと言の声かけ
    ・ビジョンや方向性を常に示す
    ・期待を伝える
    ・鳥の目、虫の目、魚の目を使いこなす

    0
    2023年12月02日

最強のチームリーダーがやっている部下との距離のとり方 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

同じジャンルの本を探す