日露戦争―もうひとつの「物語」―

日露戦争―もうひとつの「物語」―

660円 (税込)

3pt

3.3

開国から五十年後、太平洋戦争敗戦の四十年前、近代化の節目に起きた日露戦争は、国家のイメージ戦略が重んじられ、報道が世論形成に大きな役割を果たした、きわめて現代的な戦争だった。政府は「正しい」戦争の宣伝に腐心し、新聞は開戦を煽った。国民は美談に涙し、戦争小説に熱狂した。大国ロシアとの戦争に、国家と国民は、何を考え、どう行動したのか? さまざまな「物語」を通して、日露戦争をとらえ直す。

...続きを読む

日露戦争―もうひとつの「物語」― のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2016年04月17日

    日露戦争について、戦争そのものではなくそれを報道するマスコミや一般大衆について記述した一冊。

    いわゆる軍戦記とは違うので、その手の期待をすると裏切られるけれど、自分はとても楽しめた。
    特に印象に残ったのは、太平洋戦争の頃の言論統制がなく、まだ比較的緩い時代で、日本軍に対して批判的な記事があったり、...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2011年06月20日

    メディア、特に新聞という媒体を軸に、国民がいかに戦争に関わっていったかをたどる興味深いもの。
    「表現」によって、時には本人の意志を超えて戦争に対する意見が形成されていたというところもなかなか面白い。
    政治・外交的な流れとして捉える戦争とは違った、国民のダイナミズムを感じられる。

    0

    Posted by ブクログ 2013年02月06日

    タイトルから一目瞭然なんだけど、あくまで“もうひとつの”って点がポイントかも。これは、戦争そのものに関してってより、アナザーストーリー(この作品では出版物)に焦点が当てられる。当時のマスコミの在り方とかはとても興味深かったし、この時代からのちの世界大戦にかけて、その界隈はむしろ退行している事実も面白...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2012年09月23日

    日露戦争開戦までの背景、国際的な関係などは歴史の教科書に良く書かかれているが、国内における国民の一致団結、意識高揚のためには、メディアによる先導が必要である。当時は新聞報道がその役目を果たす。そこから小説、戦争報告などを介して、また、団結していく。批判的な書もあったようだが、どれくらい影響(世論)か...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2011年02月26日

    本書は歴史書ではない。戦場にいない当時の市民のが見た「情報」を綴った本だ。報道ジャーナリズムを活用した現代の最初の戦争と表している。
    市民だけでなく、国際世論を味方につけるために、ロシアのような派手な工作はせずに、様々な国の新聞記事を地道に読み、事実誤認記事の訂正を求める程度だった。この正攻法うが好...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2010年05月29日

    [ 内容 ]
    開国から五十年後の一九〇四(明治三十七)年、近代化の節目に起きた日露戦争は、国家のイメージ戦略が重んじられ、報道が世論形成に大きな役割を果たした、きわめて現代的な戦争だった。
    政府は「正しい」戦争の宣伝に腐心し、新聞は開戦を煽った。
    国民は美談に涙し、戦争小説に熱狂した。
    大国ロシアと...続きを読む

    0

日露戦争―もうひとつの「物語」― の詳細情報

閲覧環境

注意事項あり
  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア
  • 【閲覧できない環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

新潮新書 の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

長山靖生 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す