旅鉄車両ファイル009 国鉄ED75形電気機関車

旅鉄車両ファイル009 国鉄ED75形電気機関車

2,376円 (税込)

11pt

-
0件

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

日本国有鉄道では、1950年代に交流電化の研究を進め、地方の幹線から順次交流電化を進めてきました。車両技術の面でも制御方式が確立しておらず、新技術の開発、新形式への搭載が行われてきました。その中で、一つの決定版となったのが1963年に登場したED75形です。主に東北地方に投入され、東北本線・常磐線・奥羽本線などで活躍をしたほか、北海道仕様、九州仕様も登場しました。
本書では、ED75形の開発の経緯、登場の背景などを紹介するほか、現存する実車の取材記事、制御方式から見た交流電気車の発展をたどります。

【もくじ】
第1章 交流電気車史におけるED75形
制御方式から見た日本の交流電気車

第2章 ED75形の概要
ED75形交流電気機関車のプロフィール
ED75形のメカニズム(台車/車体・台枠/主回路用の主な電気機器/主回路用以外の主な電気機器/空気ブレーキ装置)

第3章 ED75形の番代
番代区分と仕様変更(0番代/300番代/500番代/1000番代/700番代)
700番代の主要設計変更点

第4章 ED75形のディテール
ED75形777号機のディテール(ED75形777号機の表情/四面から見たED75形777号機/外観/屋上機器/運転室1エンド/助士席/第1制御箱/運転室2エンド/機器室/台車・床下機器/2度目の転換期にあるED75形)

第5章 ED79形の概要
青函トンネル用改造車ED79形/主な改造点と番代の違い/ED79形の構造/ED79形50番代/ED79形の改造と運用

第6章 SG搭載仕様、ED76形
ED76形0・1000番代/ED76形500番代

...続きを読む

旅鉄車両ファイル009 国鉄ED75形電気機関車 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

レビューがありません。

旅鉄車両ファイル009 国鉄ED75形電気機関車 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 趣味・実用

趣味・実用 ランキング

高橋政士 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す