ヒトの原点を考える 進化生物学者の現代社会論100話

ヒトの原点を考える 進化生物学者の現代社会論100話

2,420円 (税込)

12pt

3.3

ホモ・サピエンスは、生物としては20万年前からほとんど進化していない!
「ビッグヒストリー」で紐解けば、現代社会の見方が変わる

・狩猟採集社会から変わらぬ人類の共通点とは?
・現代人がメタボになりやすいのはなぜ?
・確率論・ゲーム理論・抽象的思考は苦手?
・戦争を引き起こす思考のバイアスとは?
・環境問題より経済成長を重視しがちなワケは?
・ビッグデータや情報技術にどう向き合うべき?

サピエンスの「進化」に照らせば、人間とは本来どのような生き物なのか、現代社会の抱える諸問題の根源に何があるかが見えてくる! 日本を代表する女性科学者として様々な社会課題の解決に貢献してきた著者が、進化の基礎知識から、リーダーの資質、Society 5.0への疑念まで縦横に語る。

【本書「はじめに」より】
今の子どもたちは、こんなIT環境に生物学的に適応するように、「進化」しているのだろうか。そんなことはまったくない。彼らの遺伝子の構成は、以前の人間たちと変わらない。(中略)私たち人類は、技術の発展に追いついてリアルタイムで進化してはいないのである。進化は、もっとゆっくりとした変化だ。


【主要目次】
はじめに
Ⅰ ヒトの進化とは
Ⅱ ヒトの特徴
Ⅲ ヒトとヒト以外の動物たち
Ⅳ ヒトと食
Ⅴ 考えるヒト
Ⅵ 共感と文化
Ⅶ 集団の圧力やひずみ
Ⅷ 地球環境問題
Ⅸ 進化と現代社会のズレ
Ⅹ ウィズ・コロナの世界で
Ⅺ 遠くへ行きたい
Ⅻ これからの日本社会に必要なこと

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

ヒトの原点を考える 進化生物学者の現代社会論100話 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    人類を含む「生物」を考える時、
    そのスケールを20万年にして
    いろんなことを
    ひも解いていくと
    さまざまなことがらが 
    ほら こんなふうに

    その語り口が 興味深く
    そして 楽しい

    0
    2023年09月20日

    Posted by ブクログ

    もう少し科学的な内容を期待していたが、すでにどこかで述べられている事を感想とともに書き連ねるエッセイだった。
    一つ一つのトピックが2ページで語られるので、読みやすくはあったのだが、、

    0
    2023年10月19日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    【動機】
    muroさんが読んでいたため。
    元々ご著書を拝読しており面白かったため。

    【読後感】
    専門分野の話は面白かった。

    0
    2023年09月21日

ヒトの原点を考える 進化生物学者の現代社会論100話 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

長谷川眞理子 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す