ゲーム理論入門

ゲーム理論入門

946円 (税込)

4pt

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

ライバルの動きはどうか? 自分の情報は完全か? 経済活動は意思決定、駆け引きの積み重ねだ。そのメカニズムを解明するのがゲーム理論。もっとも現実的な枠組みである「非協力ゲーム」に基づいて、やさしく解説。
他の人々がどのような行動をとるかを常に考慮に入れながら、自分がどのような意思決定をするべきかをゲーム理論は明らかにします。人の関係から、企業、国家の関係までゲーム理論の応用範囲は広い。経済学、経営学はもちろん、政治学、社会学、生物学を学ぶ人にも欠かせない知識です。本書では、ゲーム理論のおもしろさを伝えるため、具体的な数値に基づいて解説しました。理解を深めるため、練習問題と詳しい解説を掲載しました。

...続きを読む

ゲーム理論入門 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    大学院で初学者向けのゲーム理論の講義でテキストになっていた本。

    日経文庫という限られたページの中なのに、ものすごく解りやすくて、分厚い専門書への橋渡しとして最強の本じゃないかと思うくらい個人的には良書に感じました。

    これからゲーム理論を学ぶ方にはぜひ勧めたいです。

    0
    2013年04月29日

    Posted by ブクログ

    値段と内容のバランスを考えると、
    とてもとてもお得な本だと思います。

    とはいえ、本のサイズほど気軽に読める本では
    ないと思うので、注意が必要です。

    電車の中で気軽にゲーム理論っぽい話を読むといった
    類の本ではなく、ゲーム理論全般の基礎知識を簡単な
    数学とともに理論的に学ぶことができる

    0
    2009年10月04日

    Posted by ブクログ

    大学での講義で個人的な副読本として利用しました。非常にコンパクトなサイズですが中身は(オークション、マーケットデザインは触れられていませんが)基礎的なゲームをほぼ全て網羅しており、ゲーム理論の全体像が手軽に理解でき大変役に立ちました。
    実際に均衡を求める計算問題がいくつか出てきますが、手を動かしてみ

    0
    2019年11月25日

    Posted by ブクログ

    ゲーム理論の全体がコンパクトに書かれた良書。文庫本サイズだが、各所に数式があり、きちんとして構成の本である。

    初学者が独力で取り組むのは難しいが、不可能ではない。

    0
    2013年12月23日

    Posted by ブクログ

    新書サイズの普通のゲーム理論の入門書。この値段でこんなに学べるとは思うものの初めて学ぶには少しパワーを要する。軽くゲーム理論を知りたいという方は他の本をお勧めする。経済学、ゲーム理論を学びたい人にとっては価値ある一冊。

    0
    2011年12月04日

    Posted by ブクログ

    ゲーム理論の硬派な入門書。新書版ではあるが、気軽に読める本ではない。ゲーム理論をさらっと学びたい方には不適だが、ゲーム理論を本格的に学習する際の入門書としてはお勧めできる。

    0
    2012年11月05日

    Posted by ブクログ

    ゲーム理論の入門書。
    非協力ゲームから協力ゲームまで幅広く扱う。
    数式よりも言葉を用いた説明が中心となっているのが特徴。
    一般的には入門者にとって読みやすいけれども、ある程度数学的な思考ができる入門者にとっては逆に分かりにくいかもしれない。数式だったらこういうことでしょ、簡単に言えるじゃん、といった

    0
    2011年07月10日

    Posted by ブクログ

    わかりやすいし、新書サイズなので持ち運びも手頃でよい。数式を出来るだけ使わないで説明するように書かれている。言葉で説明するぶん厳密性は多少犠牲になっているかもしれないが入門書としては良いのではないか。

    0
    2012年04月28日

    Posted by ブクログ

    ゲーム理論の基礎が一冊でしっかり学べる入門テキスト。

    250ページ新書の中で、非協力ゲームから進化ゲームまできっちり納められている。しかも、ゲーム理論の啓蒙的な内容じゃなくて、大学の講義でも使えるちゃんとした内容のものになっているのがすごい。実社会の事例などは少ないけれど、そのかわり簡潔な記述なの

    0
    2010年07月09日

    Posted by ブクログ

    大学の講義で使用。読みやすく、ゲーム理論ってこんな感じなのかと言うことはよく分かると思う。ただ、数式が苦手な人にとっては厳しいかも知れない。経済分野自体がそうなのだけど……。

    0
    2009年10月04日

ゲーム理論入門 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

日経文庫 の最新刊

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

武藤滋夫 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す