穂高に遊ぶ 穂高岳山荘二代目主人 今田英雄の経営哲学

穂高に遊ぶ 穂高岳山荘二代目主人 今田英雄の経営哲学

1,980円 (税込)

9pt

4.7

穂高岳山荘を通じて表現される「自然とともに生きる」姿勢。
「自然保護という考えがまだなかった時代に、山の清掃を始めた」
「風力発電や太陽光発電に取り組んだ」など、先進的かつ革新的な発想をもったその行動力とは?

山小屋の経営者として、二代目としてのあり方、三代目(後継者)へ期待することなど、今田流経営哲学から見える、現代の登山者や社会へのメッセージ。


■内容
プロローグ 徳本峠
第1章 重太郎の山小屋
第2章 我が道を行く
第3章 自然を生かす
第4章 人を生かす
第5章 次の世代へ
エピローグ 今田英雄の哲学

巻末付録 穂高岳山荘100年の歩み


■著者について
谷山 宏典(たにやま・ひろのり)
1979年愛知県生まれ。明治大学文学部史学地理学科卒業。
大学在学中に体育会山岳部に所属し、卒業後の2001年は明大隊一員としてガッシャ-ブルムⅠ峰と同Ⅱ峰に連続登頂。
編集プロダクション勤務を経て、2009年フリーライターに。
主な著書に『登頂八〇〇〇メートル 明治大学山岳部十四座完登の軌跡』『鷹と生きる 鷹使い・松原英俊の半生』『ドキュメント豪雨災害』(すべて山と溪谷社)

...続きを読む

穂高に遊ぶ 穂高岳山荘二代目主人 今田英雄の経営哲学 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    穂高岳山荘の想いが伝わる素敵な本でした。
    穂高岳や北アルプスにはとても良くお世話になっていますが、穂高岳山荘は休憩の時に利用するぐらいでした。
    しかし、今思えばそこで必ず休憩を取っています。
    重太郎さんや秀雄さんの意志が具現化したその場所はとても心地良くつい居座ってしまいます。
    今度はぜひ泊まりに行

    0
    2024年01月20日

    Posted by ブクログ

    今年、幸運にも穂高岳山荘100周年に穂高岳山荘にお世話になった。100周年とは知らず宿泊し、記念のピンバッジをいただいた。二重の幸運た。さらに、帰宅後この本と出会えた。これも三重の幸運。
    この本を読んで、穂高連峰への思いを更に大きなものにした。来年、101周年も泊まりたい。

    0
    2023年10月14日

    Posted by ブクログ

    本人ではないのに、これだけサクサク楽しく読める本にしたのは、さすがとしか、言いようがない。読み応えと読みやすさが両立している素晴らしい!

    0
    2023年09月23日

穂高に遊ぶ 穂高岳山荘二代目主人 今田英雄の経営哲学 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める スポーツ・アウトドア

スポーツ・アウトドア ランキング

谷山宏典 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す