世界の一流は「雑談」で何を話しているのか

世界の一流は「雑談」で何を話しているのか

日本人が苦手な「打ち解ける」「間を埋める」「盛り上げる」を世界の一流ビジネスマンはどうやっているのか?日本では、取引先との商談などを始める際に、本題に入る前のイントロダクションとして雑談を交わすのが一般的です。天気の話に始まり、SNSで話題になっていることなど、そのほとんどが「とりとめのない会話」です。ビジネスマンは雑談を本題に入る前の「潤滑油」と考え、その場を和ませたり、緊張感を取り除いて、相手との距離感を縮めることを期待しています。お互いの関係性を深めるのは大事なことですが、筆者は「それだけでは、もったいない」と考えています。なぜならば、そこが「ビジネスの場」であるからです。世界のビジネスシーンで、一流のビジネスマンが交わしているのは、日本的な雑談ではなく、「dialogue」に近いものです。ダイアログとは、「対話」という意味ですが、単なる情報のやりとりだけでなく、話す側と聞く側がお互いに理解を深めながら、行動や意識を変化させるような創造的なコミュニケーションを目指した会話です。彼らは明確な意図を持って相手と向き合い、「雑談」を武器としてフル活用することで、仕事のパフォーマンスを上げ、成果を出すことを強く意識しています。日本のビジネスマンの雑談には、こうした戦略的な視点がスッポリと抜け落ちているのです。本書では、雑談を社内や社外の人間関係の構築に活かし、仕事で成果を出すための考え方や実践法を徹底的に掘り下げて詳しくお伝えします。世界のビジネスマンの雑談との向き合い方や、日本との考え方の違いを知ることは、雑談のスキル向上だけでなく、仕事のクオリティを高めることに結びつきます。

...続きを読む

世界の一流は「雑談」で何を話しているのか のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    かなりよかった!元々話すのが苦手で雑談は人と仲良くなるためだけにしてたから仕事でトークを使うのに結果が出なくて何が足りないんだろう?と思ってたけどこれを読んで雑談のビジネスとしての目的を持って話した事で売上が面白いように上がってる!忘れないように都度読み返したい本

    0
    2024年02月15日

    Posted by ブクログ

    ビジネスマンの(しかもGoogleで働いていた)書いた本は初めて読んだので、頭の良い人が考えていることが少しわかった。ただ、日本は日本はと日本人ができていないと言った表現が多いように感じたので、日本人には日本人の良さがあるのになぁとも思った。ただ、ビジネスにおいては海外の方が進んでいる場合もあるし、

    0
    2023年11月22日

    Posted by ブクログ

    普段から雑談を取り入れようとしているが、実践できていないこともあり、読んでみました。
    欧米との考え方の違い、記録、気遣い、広げ方など実践しきれていないことを実践してみようと思いました。

    0
    2024年05月03日

    Posted by ブクログ

    雑談にもムダと必要があり、日本人のお天気の話はムダです。私自身、お天気や日常のことについて雑談したことは幾度となくありますが、単純にそればかりではムダの積み重ねということです。日常の話をするにも相手に対して「あなたに興味があるよ」だけでは終わらない次に繋がるものでないとビジネスの場では役に立たないこ

    0
    2024年04月21日

    Posted by ブクログ

    本屋で気になる題目と表紙のデザインを手に取りました。日本人の本質的な課題を浮き彫りにした内容で、優しく語りかけてくれる著者ピョートルさんに親しみをもちながら読み終えました。
    新しい職場で周囲との関係構築の為にコミュニケーションを図るも、相手の反応が今ひとつで長続きしないことに悩んでいました。相手の立

    0
    2024年04月02日

    Posted by ブクログ

    筆者が書いている通り、私も日本のビジネスシーンをおける雑談は無味乾燥的なもので意味の無いものだとつくづく感じていた。しかし名刺交換と同じように、日本のサラリーマンとしてやっていくには仕方なく過ごさなければいけない時間であり、たとえそれが浪費的でも我慢して過ぎゆくのを耐えるものと半ば諦めていた。

    0
    2024年03月12日

    Posted by ブクログ

    日本のビジネスマン向けの本ですが、日常生活でも使えると思いました。日本人が苦手な分野ですが、だからこそ学びが必要。自分なりにアレンジして人間関係をつくる時の参考にしたいと思いました。

    0
    2024年03月03日

    Posted by ブクログ

    日本における雑談の固定的な考え方を改めるきっかけになった。まずは天気の話で…、ということではなく、相手を知るために何を聞くか、目的を持つことがビジネスにおいてとても大事。
    とても読みやすかった。

    0
    2024年02月27日

    Posted by ブクログ

    日本人とそれ以外では雑談に対する姿勢が違うというのはその通りだと思う
    海外の方と話す際だけでなく、日本の顧客と話す際にも事前準備を怠りなく、目的をもって雑談しようと思った

    0
    2024年02月06日

    Posted by ブクログ

    外国人は普段どんな雑談をしてるのか気になって読み始めたけど、勘違いだった。
    ビジネスシーンにおける雑談の重要性についての話だった。
    でも興味深かった。ビジネス書や自己啓発書って、日本人が書く本よりも外国人が書く本の方が私は面白いかも。

    0
    2024年01月22日

世界の一流は「雑談」で何を話しているのか の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

ピョートル・フェリクス・グジバチ のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す