〈男〉の落語評論

〈男〉の落語評論

1,650円 (税込)

8pt

-
0件

《男目線》の落語評論があったっていいじゃねぇか!

落語てなぁ、江戸の富裕な町人の「男文化」のなかで生まれ、
昭和の頃だって寄席では男客が多かった。
いまじゃ女性客のほうが多いが。いけないなんて言いません。
現代文化は女性が作る。

そんなことは百も承知。
落語の噺に関しては、だいたいの作品が男目線で
作られている。
男が作って男が演じ、男とわずかな女性が
聴いていたんだから、しょうがねえや。
それをいまの女性客に受けるように演じるのも
噺家の技だ。

女性にも面白い古典落語を穿ったアングルで論じてみらぁ。

落語評論の目的を次の3つとする。
(1)「落語をひろく世間一般に知らしめる」
(2)「落語家の芸の向上を促す」
(3)「評論を通じて自己表現を行う」。

要するに評論に自らの主張を入れてゆく。
さらには、落語評論を書くうえで留意すべきことは
「落語界のためになる」評論を書くこと、という意見。
五代目柳家つばめは『落語の世界』『創作落語論』の
なかで落語評論について述べている。
いずれも四十年前の本だ。
つばめは当時の演芸評論家たちに
「落語界のためになる評論をして欲しい」と言っている。
「皆が、よいと思っていたものを褒めるだけなら、
それは評判であって、評論というほどのもの
じゃないだろうと思う。「見識が欲しい」とも言う。
そこが重要だ。

「一般の人が見えない、何かを、評論家の優れた
洞察力によって大衆の前にむき出してみせる。
これが値打ちではないだろうか」

落語評論のキモはこれに尽きる。

...続きを読む

〈男〉の落語評論 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

レビューがありません。

〈男〉の落語評論 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 雑学・エンタメ

雑学・エンタメ ランキング

稲田和浩 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す