子どもが伸びる「待ち上手」な親の習慣

子どもが伸びる「待ち上手」な親の習慣

1,463円 (税込)

7pt

宿題・勉強をしない、ゲーム・スマホをやめない、片付けない、言うことを聞かない、約束を守らない……「イライラする」「つい口を出したくなる」ときこそが大きなチャンス! “先生たちの先生”の異名をとる子ども教育のプロが、子どものやる気を育て、個性・才能を伸ばす「待ち上手」な親になるための習慣を5つのステップで紹介する。これで子育てにイライラする毎日から卒業できる!

...続きを読む

子どもが伸びる「待ち上手」な親の習慣 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    題名を見て子どもを伸ばすための教育のノウハウが書かれているのかと思いきや、第一章は「親を整える」ことから始まる。
    親を整え、ただ見て、子どもから学び、伝え、寄り添うことが項目ごとに解説されている。

    親が子どものためを思ってしていることは、「本当に子どものため」なのか。
    親自身が外面を気にして、子供

    0
    2024年03月21日

    Posted by ブクログ

    ここ最近また子ども相手に覇気ならぬ怒気を発してしまい、陰でメソメソしているダメパパには良いカンフル剤となった。
    アドラー心理学やコーチング理論を軸にうまくまとめられていて読みやすい。お母さん目線だけど、育児参加するお父さんでも頷ける場面が多いはず。

    休職期間に心理を勉強して、社会生活で泳いでいける

    0
    2024年03月06日

    Posted by ブクログ

    教育書評
    読書レベル 初級
    ボリューム 204頁
    読みやすさ ★★★★★★!
    知識・教養 ★★★★★
    理解度   ★★★★
    実現度   ★★★★★★!
    影響度   ★★★★★
    一言感想:
    子育てマインドを学びたい方、叱らない子育てに興味がある方、子育てに自己肯定感が大切だと感じている方にオススメの良

    0
    2024年01月08日

    Posted by ブクログ

    今まで読んだ子育て本の中で、
    3本の指に入るなー。
    ってくらい、グッときました。

    なんといっても、わかりやすさが魅力。
    待ち上手な親になるステップとして
    ・自分を整える
    ・ただ見る
    ・我が子から学ぶ
    ・伝える
    ・寄り添う
    の5段階があり、
    さらにそれぞれの項目で、ポイントが3つ。
    例を挙げながら、

    0
    2023年11月30日

    Posted by ブクログ

    いつ買ったかわからないくらい少し読んでから熟成させていた本。

    とても良かった。
    "待つ"ことの大切さを説いた子育て本を本当にたくさん読んできたけど、この本は解像度が高く、久々にまた意識が整った気がする。
    似た内容の本でも、定期的に読むことで''今"

    0
    2023年11月30日

    Posted by ブクログ

    あなたはあなたのままでいい、そう子どもを信じて寄り添うことが大事だとよくわかった
    まずは自分を整える大事さは日々の暮らしでもよく感じる 特に仕事で疲れたり寝不足だったりすると子どもにも不要な怒りをぶつけてしまったりするので、しっかり休みを取って子と今を大事に過ごしていきたいと感じた

    0
    2023年11月19日

    Posted by ブクログ

    アドラー心理学がベースにあるなとわかったので受け入れやすかった。子どもとよこの関係を築いていきたい。しかし今の私にはできていないことが多いので、「自分を整える」ことから始めてみたいと思う。

    0
    2023年11月10日

    Posted by ブクログ

    最近、私、我が子に対してうるさ過ぎという自覚がある。親としてちゃんと育てなきゃいけないんじゃないだろうか?と思っているから故なのだが、ま、うまくいかないのは当たり前だ。

    もう少し自分を整えて、ただ見るだけにしてみて、まずは一歩ずつ。

    子供はすぐ変われない事を理解して、私もすぐ変われない事を認めて

    0
    2023年10月25日

    Posted by ブクログ

    子育てにおいて最も重要な考え方を説いている。

    ・自分を整える:本当にこの点は重要。自分の機嫌で子どもに当たり散らしてしまうことのなんと多いことか。そのため、「まいっか」の考えは本当に重要。
    ・それ以降の章については、「子どもと同じ目線になる」という点に尽きると思う。

    上記点以外でも、「習慣化」、

    0
    2023年04月20日

    Posted by ブクログ

    自分が割とせっかちであるという自認があります。
    育児を通して、自然と忍耐強くなっているものの、やはりせっかちなのでこちらの問いかけにはすぐに返事がほしい、身支度もさっと済ませてほしい、なにが食べたいか早く決めてよという有り様で、少し経って「果たして自分はなぜあんなに急いでいたのか」と反省することもし

    0
    2024年03月22日

子どもが伸びる「待ち上手」な親の習慣 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 暮らし・健康・美容

暮らし・健康・美容 ランキング

庄子寛之 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す